
コメント

はじめてのママリ🔰
お散歩とか公園とかおやつにしよう、とか(なんでもいいけど)お子さんが好きな遊びとかに誘う時とかは言葉だけで行ったり準備しようとしたり、そういうこともありませんか??
「ちょうだい」とかって、(言葉の理解があったとしても)やり取り遊びをしたい気分の時は言葉聞いただけでやってくれるけど、気分じゃない時は言葉を理解してても「(聞こえてて理解してるけど)やらないもーん」みたいな感じで無視したり、うちの子もよくありました😅
なので言葉の理解があるかどうかの判断は、お子さんが大好きなこと(100発100中ぐらいの確率で言うことを聞いてくれるような事柄)で確かめてみた方が分かりやすいと思います☺️
やり取り遊びやお片付けは、楽しくできる時もあれば、気分が乗らなければしてくれないこともわりとあるような事柄な気がします🤔
大人だって、片付けとか『うーん、、、今はやる気でないし後からでいいか』って思っちゃう時ありますし😅
やり取り遊びじゃないけど旦那にじゃれつかれても『いやいや今疲れてるから触らないでよ』って思っちゃう時、、私はよくあります😂
はじめてのママリ🔰
うちの子は、愛犬が大好きで〇〇(愛犬の名前)におやつあげてと言葉で言えば、おやつがある場所まで取りに来て引き出しをあけておやつを掴みあげに行くところまで一人で出来ます❗おやつもおやつ食べる?というと冷蔵庫前まで来ます!✨手を洗うのも声をかければ踏み台を用意してハンドソーププッシュして自分であらえます🤗
はじめてのママリ🔰
それだけ理解できてたら何も心配しなくていいと思いますよ☺️
さっき書いたように、「ちょうだい」「どうぞ」とかは、その時の本人の気分によると思いますので☺️
やらないからといって言葉の理解がない(遅め)ってわけではないですよ✨
はじめてのママリ🔰
ありがとう御座います!すごく安心しました😀♥️