
慣らし保育5日目、子供は泣きながらも遊び、門を見つめる姿に涙。寂しさと感謝を伝え、寝顔見て再び泣く。明日も楽しく過ごせますように。
慣らし保育5日目
日々順調に少しずつ時間が長くなり、
朝バイバイする時は泣くものの、お迎えに行くと遊んでいるので安心はしています。
でも
今日の連絡帳に「すっかり慣れたと思っていましたが、今日は門の方をじーっと見ている姿がありました」と書かれており、もう帰って涙腺崩壊😭😭
慣れているように見えて小さいなりにすごく頑張っていて、門を見ながら「ママまだかなー」なんて、まだ時間の感覚も分からない1歳の我が子を想像すると涙が止まりませんでした。
寂しいよね、頑張ってるね、ありがとうねと慣らし保育5日目にして一番何度も抱きしめました。
せっかく落ち着いたのに寝顔を見てると
門をじーっと見ている姿を思ってまた号泣(笑)
明日も楽しく過ごせますように。
- かいママ(生後8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

A&A
私も慣らし保育中は、心配でした😅3ヶ月経ちますが、今ではもう1人で2人見るのは無理だなぁって思います😂仕事との両立もハードですが、1人の時間が持ててる分、精神的には楽になりました!そして、子供達の成長が半端なくて、復職して良かったって思えます(^^)
きっとお友達も出来て、楽しく過ごせる日があっという間に来ると思います☺️

ミモザ
慣らし保育中始まった頃は後ろ髪引かれる思いでしたが、終わる頃にはもう〝明日から通常保育だ⤴️〟ってなってましたね☺︎笑
-
かいママ
泣いた顔でバイバイすると、どうしてもお迎えまでその顔が頭から離れなくて😭
来週から私も仕事なので色々割り切って頑張ろうと思います💦- 7月7日

ママリ
そんなこと書いてあったら泣いちゃいますね😭😭😭😭😭
せつないというか何というか😢
息子くん頑張ってて偉いですね✨
明日も楽しいことが沢山ありますように😊😊
-
かいママ
お迎えの時は楽しそうに遊んでただけに尚更切なくなりました😭😭
まだ喋れない子のそんな姿見たら···😭
ありがとうございます😫✨今日もいっぱい褒めようと思います🥺- 7月8日
かいママ
外の世界に出るのも親も子も良い刺激や気分転換にはなりますよね😊朝笑顔でバイバイしてくれる日が待ち遠しいです🥺🥺