
産前産後2ヵ月まで休んでもいい。それ以上は申請が必要。休んでも保育料は払う。里帰り中で旦那のサポートが難しい。保育料が負担。経験者のアドバイスを求めています。
産前産後2ヵ月ずつなら
保育園を休ませてもいいと言われました。
それ以上なら申請?がいるのだとか。
休ませる間も保育料は払い続けるのでしょうか?
払う場合は免除などあるのでしょうか?
前回が切迫だったので
産前産後合わせても4ヵ月以上
休ませないといけないかもしれなくて。
旦那が朝早く夜遅いので
保育園の送り迎えは絶望的なため
頑張って通わせることができません。
ちなみに里帰りです。
今、悪阻で働けていないので
保育料がつらいです。
経験したことのあるからや
知っている方がいれば教えてください。
- 05*(6歳)
コメント

さあや
里帰り中も払ってました。
私の場合は実家近くの保育園にも通わせたので両方の金額払ってました。

きき
さすがに籍を置いてないと退園になるので保育料は払わないといけないですね💦
免除はさすがに無いと思います😔
あとはその保育園がどれぐらいこちらに合わせてくれるかですね。
-
05*
そうなんですね。
世の中甘くないですね。
ありがとうございます🥲- 7月9日
-
きき
難しいですよね🥺
産前産後枠も私は利用しましたが2ヶ月ずつなのも厳しいな、もっと長くならないのかな、、と思いました。
地域によってはもっと長い期間預けられるみたいなんですが💦
役所は無理だと思うのでなんとか保育園側に交渉してって感じですね。
上手くいけばいいですね😔- 7月9日
-
05*
優しいお言葉ありがとうございます。保育園はたぶん厳しいところなので融通がきかないかなーっと諦めてます🤦🏼♀️頑張って二カ月でいけるようがんばります!
- 7月9日
05*
両方🥶うちもそうなりそうです。そう甘くないですね。
ありがとうございます。