
コメント

ゆちゅ
私は明治安田生命の学資保険に入っています(^ ^)
2歳過ぎでも入れると思いますが、その分保険料が高くなりますよ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚

ままり
たしか7歳までは入れたと思いますが、払込期間が短くなるので年齢が進めば進むほど月額が高くなります。
-
ママ
返信遅くなり申し訳ございません(T ^ T)
ですよね、、
高くなりますよね(T ^ T)。。
ちなみに、受けとれる額は同じなのでしょうか?- 9月19日
-
ままり
受け取れる額は同じですが、払い込みは多くなります。
たとえば100万の学資保険の場合、出生前に加入してたら90万の払い込み、1歳なら91万、2歳なら92万という感じです。
わかりやすくしたので金額は適当ですが、加入者が若くて出生前に入った方が少ない払いこみ金額で済みます。- 9月20日
-
ママ
なるほど!
そうゆう仕組みなのですね☆ありがとうございます(*^^*)- 9月20日

にゃか
かんぽとフコクに生まれる前から入っています。2歳からは遅いですよね、高いので普通に貯金したほうがよいのでは(^◇^;)
-
ママ
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ないです。。
2つも入られてるんですね!!
普通に貯金した方が良いのですか?
遅くても入っておいた方が得だよ〜〜ときいていたのですが。。- 9月19日

ちりさ
2歳からでも入れますが、今から入るなら自分で貯めたほうがいいかもですね。
保険料高くなりますし。
こどもは、1ヶ月から入りました!
-
ママ
コメントありがとうございます(*^^*)
返信遅くなり申し訳ないです。。
自分で貯めるより遅くても学資保険入っておいた方がプラスだよ、、ときいていたのですが、、違うんですかね(T ^ T)?- 9月19日

りんご
貯蓄型のに入ったらいいのでは?定期より金利もいいし、普通に貯金よりいいと思います。自分で貯めるって地味に大変ですよ。
-
ママ
コメントありがとうございます(*^^*)
返信遅くなり申し訳ないです。。。貯蓄型など、色々あるんですね、、
学資保険については勉強不足過ぎて、、
ひとまず、郵便局の学資保険の説明聞いてきます( ^ω^ )- 9月19日
ママ
コメントありがとうございます(*^^*)
返信遅くなり申し訳ないです。。
やはり2歳からだと高くなっちゃいますよね(T ^ T)