※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

ERA検査の結果、12時間のズレがあり、次回は時間をずらして移植することになりました。12時間のズレも問題ないのでしょうか?無事妊娠した方のコメントをお願いします。

ERA検査の結果12時間のズレがあることが判明し、
次回は時間をずらして移植することに決まりました。
24時間のズレはわかりますが、12時間のズレもそんなに大きな問題なのでしょうか??
調べてもはっきりとしたことが書いていないためどなたか教えて頂きたくお願いします。
そのズレを変えたことで無事妊娠したよ。という方もコメント頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

コメント

みぃ

わたしもERA検査をし11時間のズレがありました。わたしの場合は一般より早めの排卵と珍しい方のズレでした。多くは遅れて排卵の方が多いようです。そのズレにあわせて、移植周期、最初に入れる膣剤の開始時間が変わるようです!
ズレに合わせての最初の胚盤胞移植はダメでしたが、次にそのズレに合わせて2段階移植して、今双子を妊娠しています!

みぃ

すみません。排卵ではなく着床の窓の時間のことです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    妊娠おめでとうございます!!
    11時間のズレですか??
    1時間単位で分かるんですね‥

    検査後2回目での陽性とのことですが、1回目と2回目で何か変えたことはありますでしょうか??
    なぜ1回目は授かれなかったのでしょう。。

    • 7月8日
  • みぃ

    みぃ

    1回目は胚盤胞のみの移植で、2回目は、初期胚と胚盤胞を移植する2段階移植をしました!

    • 7月8日