※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
妊娠・出産

産院でのNST検査で待ち時間が長く、診察も急いで行われたため4Dエコーが見られず、NST検査の料金や頻度に疑問を持っています。37週以降の検査で毎回NSTを行う必要があるのか不安です。

きょう初NSTしてきました🤰🏻
なのですが産院についたところで受付で「緊急オペが入ってしまって時間がかかってしまうかも…」と言われ時間かかるのも承知していたのですが、待合室に座ったと同時に呼ばれNSTに(笑)専用の器具をつけて測り始めて5分ちょっとくらいたって助産師さんがきて「ごめんね、先生が先に診察したいって」「診察後にもう一度呼びます」と言われセカセカと器具は外され診察室に(笑)診察も院内がバタついているのがわかるくらいに早くて4Dも見れませんでした🥲それはしょうがないことなのですが待合室に戻って待っていると会計に呼ばれました
(診察後にもう一度NSTやるんじゃないの…?)と思いつつもとりあえず会計を済ませ、きょうの検診を終えたのですが次回もNSTとの事でした
NSTって37週以降の検診は毎回やるものですか?本来20~30分かかるものを5分でパパッとやって2000円、次回もしっかりやって…っておっきいなあ…と(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

張りに問題あったりすれば毎回されるかもですが、、
今回できなかったから次にするんだと思います🤔

  • ☺︎

    ☺︎

    やっぱりそういうことですよね🤨

    • 7月7日
どきん

私の病院では確か37週から毎回やりましたよ!
大体40分近く付けてました!

  • ☺︎

    ☺︎

    そうなんですか!自治体によって違うみたいですね🤔

    • 7月7日
り

5分なんてほぼやってないようなものなのにお金取られるの嫌ですね💧

  • ☺︎

    ☺︎

    ほんとうですよね (/_;)

    • 7月7日