※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘のトイレトレーニングについて、保育園からパンツを勧められていますが、まだ排尿間隔が短いため様子を見ていたいと悩んでいます。保育園の進め方に合わせるべきか悩んでいます。

トイレトレーニングについて相談させてください。
娘は3歳2ヶ月なのですが、小柄なこともあるのかオシッコを溜められず、30分置きに排尿があります。
日に2.3回「おしっこ行きたい」と言うのでその時はトイレに行って排尿があります。
なので普段はおむつをしていて、娘が言ったときだけトイレに行くようにしています。

5月くらいに保育園からトイレトレーニングの話がありましたが、パンツを試してみて排尿間隔が開かないのでもう少し待ってみようということになりました。
今日また「みんなそろそろパンツに変わってきてるので」とパンツをすすめられました。
娘に聞くとパンツを履いてみると言っているので、それは良いのですが、そもそも間隔も空いていないのになんでそこまで進めたがるのか…
(先生はおむつを変えるのを嫌がるのでと言っていました。また2歳クラスの夏の今外しておかないと!と言われたことがあります)
尿意に気づいたときには娘はちゃんと申告しているし、そのまま間隔があくまで待ってもいいのでは?と私は思っています。
パンツになっても、30分おきにトイレに行くんじゃぁ娘もしんどいだろうとおもうのですが…
でもやっぱり、日中お世話になっているし保育園の先生に合わせて進めておいたほうが良いでしょうか?

コメント

ボール

息子はパンツにすると間隔あきましたよ!
オムツはかせるとジャージャーいつでもするので使い分けてる疑惑を持ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パンツにしても間隔が空かずおむつに戻したのですがまたしばらく試してみてもいいかもしれませんね☺️
    回答ありがとうございます!

    • 7月6日
🌻

娘も小柄です。トイトレ始めた時は1時間おきにオムツにしてました。オムツなしで日中過ごさせると漏れることを自覚するので間隔があいて徐々に2〜3時間おきになっていきました。
まだ身体的にためられないのか、"オムツ"を理解して出しても良いから出してるだけで本当はためられるのか…!
外れるなら外した方が精神面での自立が促せるので、保育園の先生は外していきたいんだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、しばらく続けていると違うのかもしれませんね☺️
    娘の負担にならない程度にぼちぼちからやってみようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 7月6日
ぷに

保育士です😊😊
前年度2歳児の担任をしていました!
この時期暑くてオムツだと着脱が大変だったり(2歳になると自分でできるように促すので自分ですることが多いです)
オムツの中が蒸れて気持ち悪かったりします。
それに周りがパンツが増えてくるとオムツが恥ずかしいみたいに思う女の子多かったですよ!
自分からトイレ行きたいと言って行けているのであれば面倒くさがらずにパンツにしてあげたほうが良いと思います😊😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パンツに変えるの面倒くさいと書きましたかね?
    娘の負担やプレッシャーにならないのなら早くパンツになるのに越したことはないと思っています。
    アドバイスありがとうございます☺️

    • 7月6日
ママーリマーリ

うちも同じ感じでした!
保育園だと先生と上手くやるのも大事なのかなと思うので、パンツで進めてみて良いと思います。
うちの子もそうでしたが、だんだん間隔開いてきますよ!

で、その上で、漏らしても、「まだ練習中だから全然大丈夫なんだよ〜」とフォローしてあげたら娘さんも安心すると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはり先生の意見も尊重したいですよね☺️
    しっかりフォローしながらパンツを進めてみようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 7月6日