

mona
いえ、全くです!!😌

ゆうり(ガチダイエット部)
私はないと分かっているのでなんとも思いませんが、あると思い抱っこしないように気をつけていた人はいい気持ちはしないと思います。

まま
抱き癖つくっていわれても、抱き癖ないって言われて私は何とも思いません😂

レモン🍋
いいえ!
私は逆に抱き癖つくからと言われて気分を害した事がありました。沢山抱っこしても関係ないよ〜とか言われた方が安心した記憶があります。

はじめてのママリ🔰
全くです🥺
沢山抱っこしてあげていいって事ですもんね?☺️

さらい
そうだよねって、おもいます。

くぅぴぃ
家の中で抱っこしてる時に親戚が来て、抱き癖つくよって言われてイラッとしましたが、無いって言われたら何とも思いません😆

はじめてのママリ🔰
これから育児始まりますが…
もし、自分が抱き癖はあると思ってる場合は
無いらしいよ〜という言い方に気分を害するかも…です。
抱き癖はないってネットで見たけど、どうなんだろね!とかだと気分は害さないです😂
笑
人の意見を受け入れないタイプの人もいますし、
いつも否定的なタイプの人もいるので…
私はいつも濁して話します😂
ネットにかいてた!とか
姉ちゃんから聞いた!とかw
本当のところはわかんないけど!って言います😂
性格悪いですよね(笑)😅

はじめてのママリ🔰
全然気にしません。

ミルクティ👩🍼
抱き癖はつかないと思っているので、何とも思いません!
ただ、寝かし付けを抱っこでしてしまうと眠たい時は抱っこしてくれると覚えて、そうでないと寝なくなったりはするそうです😭

ママリ
私は抱き癖あると思ってるので、抱っこ抱っこで大変だった〜みたいな話をしてそれを言われるとちょっとイラッとします😅

ママリ
私は抱き癖はあると思ってます〜☺️
腹を立てたりはしませんが
価値観が違うんだな、この人とは合わないだろうなと思います😅

ママリ
気分は害さないです!
だっこだっこ!ってなってる赤ちゃんは可愛いです。
コメント