
他の同月齢の子と比べて、自分の子供が多動症ではないか心配しています。
現在生後7ヶ月で、今月に8ヶ月になります。
先日病院の待合で、
隣になった8ヶ月の女の子がすごく大人しく
お母さんの膝の上に座っていてビックリしました…
保育園なども行っていないので、
自分と同じ月齢の子と会う機会がなかったので、
比べてしまい衝撃を受けました。
我が子は寝る時以外ずっと動き回っていて、
病院の待合でも、膝の上で私に捕まって立とうとしたり、
のけぞったりと、全然大人しくしてくれません。
家でも興味があるものにまっしぐらというような感じです。
多動症なんじゃないかな心配になります。
- はじめてのママ🔰

もち
うちの子供はおそらく大人しい方ですが、
それはたっちもズリバイも何もできないから動けないだけです😂
動かないのも心配なものですが、それも個性かなと思っています☺️

ママリ
うちの息子は黙って座ってるタイプですが
お利口さんとゆうよりは
周りの人の観察をしてますね…
フードコートとかだと
離乳食もよく食べたりする子で
周りの目があると頑張るタイプです。
個性でしかないと思います🥺

とみー
息子は超人見知りだったので外に出ると私の膝から離れませんでしたよ。3歳になった今も遠くにはいきません。笑
反対に、娘はめちゃくちゃ動き回るので病院行くの憂鬱です。
性格だと思いますよ〜☺️

はじめてのママリ🔰
うちの子も暴れん坊です!!!
本当に同じ!病院の待合室とかでも、膝に立ってキョロキョロ〜抱っこしてても気になる方へ反ったり、一日中動き回ってます😱
子連れで外食とかまだまだ全然出来ません!絶対食べれない😱
私もたまに心配になりますが…おとなしい子もいるように暴れん坊ちゃんもいる!個性だと思ってうんと可愛がっています♡
コメント