
籍を入れて3ヶ月経ちました😌お金の管理はママ側がするって実母に聞いた…
籍を入れて3ヶ月経ちました😌
お金の管理はママ側がするって実母に聞いたのですが、私は専業主婦でもあり、また、旦那とは一回り以上歳が離れていること、お金の管理が出来るほど大人ではないので自身とても不安です🤭
ですが旦那は貯金が数えるほど無いことを籍を入れる前に知り、金遣いが荒かったりするのでこの先それも不安だったりします。自信があったとしても、旦那さんにお金の管理をしたい!と言って受け入れてくれる確率はゼロに近いです…(まだ子どもだと思われてる😔)。今は旦那側がお金を持っている状態で、私はほとんど所持金ゼロ。毎月のお小遣いすらありません。お金を要求すると不機嫌になったりして怖いので、一時期チャットレディ等をして1週間に5万程の稼ぎをしていましたが旦那にバレるのではという不安とメンタル面で1ヶ月も経たずに辞めました😅
現在は里帰りをしていてお金の面で困ることはありませんが、この先変わらないようだったら困るなあなんて内心。。
前に何度か話し合いを設けましたが、私が話下手で中々話が進まないこと。旦那が短気なので強めに論破されてタジタジ。意見等通ったことがありません🥲
余計な話をしなければ夫婦仲は良い方だと思うし、旦那のことを嫌いと言う訳ではないのでそれだけのことで別れる!なんて思考はありません。
私が変わるしかないんですかね。(正直怖くて言葉に詰まったり息苦しくなったりします💦)
- 初めてのママ🔰(3歳6ヶ月)

am
コメント失礼します。
これからお子さんも生まれるので、お金の管理についてはしっかり話し合うべきだと思います。
まずは、月に生活費がいくらかかっているのかリストアップしてみて、話し合うべきだと思います。
ご夫婦2人での話し合いが難しいのであれば主様のご両親を入れて話し合ってみてはいかがでしょうか。

はじめてのママリ🔰
2人ともお金の管理が不安なら半自動的に貯金されるシステムの方がいいのかなと思います😅

ママリ
お金の管理は必ずしも奥さんがしなきゃいけないってわけでもないと思います👌
現に我が家も旦那がお金の管理しています!
そういうのが得意な方がやったら良いかなぁとは思いますが
ご主人のお金の使い方的にご主人だけに任すのは心配かなと思います💦
どちらかだけがやる!ではなく二人でやるのはダメなんでしょうか?
1ヶ月食費はいくら、貯金はいくら、お互いのお小遣いはいくら…等決めてそれでやりくりしていく感じですかね🤔
それ以上越えそうな時は二人で話し合いみたいな…
うまく話せないのであれば出産を機に投稿主さんのご家族も含めて話し合いしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに生活する上で必要なお金を請求すると不機嫌になる、渡さないとかになると
経済的DVにも移行する可能性もあるので今のうちにちゃんと取り決めしておいた方が良いと思います💦

はじめてのママリ🔰
お金の管理はちゃんと話し合った方がいいですよ!
必要なお金を渡さないのは経済的DVにあたりますし、子どもが産まれてからも所持金ほぼ0は何かあったときに困ると思います!
私もお金の流れとかは知りたいから〜みたいな感じで給料明細とお金の使い道をちゃんと出してもらったりとかしてみてはどうですか?

さき
私も主人と一回り離れており、結婚する前は主人が強く私が反論話し合いができない(年上だし上司だった為)状況でした。
結局こちらが少し強めに出ないといつまでも年下。ましてや夫婦なのに上下関係のようなものができてしまいます…。
(うちは少し見下す癖がありました。)
少しずつ相手にはっきり言う勇気が持てたらいいのかもしれません。
因みに、家の旦那は自営業でお金管理は任せられる方なので全て任せてしまっていますが、管理できるなら私が管理したかったです〜🥶
子どもにもお金かかるしその時に出し渋られるのホント嫌なんで…。
お金の管理に関しては年齢関係なく得意不得意みたいなところもありますし、逆に旦那さんが奥さんの管理で心配なら1年もしくは半年試しに管理してみてちゃんと管理できていれば任せてほしいという相談もしてみてはどうでしょうか?
あと旦那さんに任せるにしろきちんとお金の内訳とかきちんと把握しておいた方が安心ですよ!

moony mama
我が家は共働きですが、基本的な生活費は全て主人が出してます。
私は、出産前に支払いを概算で伝えて、毎月定額で生活費もらってます。
その中には、貯金も含まれてます。
それ以外のお金は、主人のお小遣いになりますが、家族でのレジャーも半分以上は主人が出してますから不満も不安もありません。

SJHY
うちは主人がお金の管理をしています!
奥さんが管理をしなきゃいけない
なんてないです!
それは、自分の家のやり方を
押し付けているだけかな?と思います。
旦那さんにやらせてみて
ダメなようなら変わる
そっちのがいいんじゃないかな?と
思います!

はじめてのママリ🔰
うちも旦那管理ですが、生活費もお小遣いも十分もらってますし、必要な時はすぐ渡されます。不機嫌になる時点で旦那さんがちょっとおかしいです。里帰りも普通はお世話になる妻実家に旦那さんがお金包むものです。今の状況が続くなら経済的DVだと思いますが、そもそも渡すお金もないのかもしれません。それなら専業主婦は厳しいので、子供生まれたら早く預けて働く方が良いと思います。
コメント