
コメント

ゆう
私も新興住宅地に住んでます。同世代多いです!よく週末は遊んでますよ☺️
道路族と呼ばれる部類に入りますが私道なのでトラブルとかはないです。
私もコミ障なので馴染むまで時間がかかりました。
30軒位ありますが、最初の時期に引っ越してきたのでまだ良かったですがある程度輪が出来てて後からの引越しならちょっと輪の中には入りにくいかな。。と思ってしまいます。
正直新興住宅地じゃなくて良かったかも。と思うこともありますね😅
出てこないご家庭もありますし、あんまり気にしなければなんて事ないですが☺️

(^^)
隣が子ども4人いる家で家の前で結構遊ばせてるのですがおもちゃはそのままだったり車にぶつかりそうだったりで結構迷惑してます😅
買い物など帰ってきて外で遊んでるとうちの子も遊びたーいってなって面倒な時もあります💧
-
ぷー
コメントありがとうございます!😆
それもよく聞きます😓💦
確かにあそびたいーーって言われそうです🤣- 7月5日

はじめてのママリ🔰
うちも新興住宅地です。
うちは近所つきあいはなくて挨拶くらいしかしません。
新興住宅地めんどくさいなー、とは思いますが普通の住宅地でも長年住んでる人でめんどくさい人がいたりする場合もあるのでどっちがいいかは言えないですね。
新興住宅地は基本、若い人で住み始めの時期も一緒なのでうるさく注意してくるような人いないのはありがたいですね。
-
ぷー
コメントありがとうございます🥺
そのぐらいのつきあいがいいですね😭
住んでみないと分からないですよね😓
どんなとこが面倒臭いとかんじましたか?- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信しました。
- 7月5日

はじめてのママリ🔰
井戸端会議をしている方が多い気がします。多分、同じ幼稚園ママ達だと思います。あと、分譲地内に小さな公園があるのですがそのママ達が多いのであまり行っていません。近くに大きな公園がいくつもあるのでそっちに行っています。
他人にどう思われるかとか気にするタイプな人は新興住宅地は向いてないと思います。
ある程度、人間関係を割り切れる人なら大丈夫だと思います。
-
ぷー
詳しくありがとうございます😣
やっぱりそうですよね😅
ゆっくり考えてみます😊ありがとうございます- 7月5日
ぷー
コメントありがとうございます!🥺
そうなんですね!もう残り3軒なので輪に入りにくいかもしれないです笑
私がかなり気にするので調べたら結構トラブルの話があったので😓
今日見に行ったら静かだったので旦那は気にしすぎじゃない?て感じなので💦
ゆう
残り三軒なら私なら引っ越さないです。。
結構専業主婦さん達が「あそこ売れたらしいよ、子どもは大きかった」とかそんな話してるので😅
私は昼は働いてるのでそこまでベッタリ輪の中に入ってるわけじゃないですが、休みで家にいたりすると「今日休み?」とか「仕事何してるの?」とか、たわいの無い話ですが、面倒臭いなー。と思うこともあります。
正直合う合わないあると思いますね😔
もしまた家を買うなら新興住宅地には買わないです🤣
ぷー
そうなんですね!なんか嫌になってきました😓ちょっと考えてみます😭