
保育士の方に質問です!子どもを叱る時に鬼来るよと押し入れの扉まで連れて行ったとノートに書くのは普通のことですか?👹
保育士の方に質問です!
子どもを叱る時に鬼来るよと押し入れの扉まで連れて行ったとノートに書くのは普通のことですか?👹
- ままり(2歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
書きません。

はじめてのママリ
それは脅し保育ですね。恐怖心をうえつけるだけなので、普通はしませんね(TT)
-
ままり
そうですよね^^;
普通にノートに書いてあったので、、
片付けをしなかった娘も悪いのですが( ; ; )
その日に初めてママーと大泣きしたみたいで- 7月4日

あいう
書きません。
-
ままり
そうですよね、、
ノートに書いてあったので( ; ; )- 7月4日
-
あいう
書くって事はそれが、当たり前で悪いとも思ってないですよね( Ĭ ^ Ĭ )
多少なりとも罪悪感あれば、書けないですよね💦💦- 7月4日
-
ままり
そうですよね^^;
娘はお片付けをしなかったみたいで、、それは娘が悪いんですが
0歳児から保育園に通っていて園でママーと大泣きしたのは初めてレベルと先生に言われたので相当鬼が怖かったのかなぁと思います。- 7月4日

退会ユーザー
それを普通に書いてるのは保育能力がありませんと晒してるものですね😅
いますよね、怖がらせて自分の言うことは聞く!と自負してる間違い保育士…🥺
-
ままり
反省したみたいで泣いていましたとノートには書いてあったんですが
反省したのではなく鬼が怖くて泣いたんだよなぁと思いました(O_O)- 7月4日
-
退会ユーザー
1歳児でお片付けしなくても、怒ったってできるわけないです😅
うまくのせることもできないなんて完全に保育力不足だと思います🥺- 7月4日
-
ままり
そうですよね( ; ; )
先生たちには娘を毎日みてもらって感謝していますが最近保育園に行くときに泣いたり保育園が終わって車に乗る時も鬼さん怖かったのとか言っているのを聞いたら不信感が芽生えてきました^^;- 7月4日
ままり
そうですよね、、
おもちゃを片付けなかったみたいで鬼くると扉まで連れていかれたとノートに書いてあったので、、
それから鬼怖かったと娘が言うようになりまして、、
はじめてのママリ
それは園長に話をした方が良いかと思います。保育ではないです。保育者として保護者として怒りが湧きます。
ままり
クレーマーと思われて娘が可愛がられなくなってしまったら、、とか色々考えてしまい( ; ; )
はじめてのママリ
たしかに保護者としては心配なりますよね。すごくわかります。
ですが、私なら言いますね
それで娘が先生のことを嫌ったり、登園の時に泣いたりしたら転園考えます
ままり
そうですね( ; ; )
言ったほうがいいですよね、、
アドバイスありがとうございます!!!!