
コメント

退会ユーザー
疳の虫が強いタイプで歯を食いしばって震えるなどしていました。
珍しいことではないですね🙂

はじめてのママリ🔰
うちも、怒る時は叩いてきます。
それぞれ個性があるようですね!
不安を感じなくて大丈夫ですよ!
-
たんそく
ありがとうございます😭
個性なんですね!
それ聞けて安心です🥺
ありがとうございます✨- 7月4日

退会ユーザー
まだ見ていらっしゃいますでしょうか。
うちの2歳3ヶ月も手をパタパタします、楽しかったり興奮するとしています。
たんそくさんの息子さん、その後いかがでしょうか。。。
-
たんそく
まだ変わらずしてます😣
この前、発達相談で聞いたら
それは癖じゃないですか?
喜びを外に出しちゃうタイプなんですね!
とてもいいことだと思いますよ
と言われました。
が、やはり親としては心配です😅- 3月4日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます😊
突然失礼な質問かもしれませんが…発達相談されたとのこと、何か指摘はありましたか?
うちも保健センターなどに発達相談するか悩んでいます。。。- 3月4日
-
たんそく
発達に関しては生後10ヶ月の頃から少し遅れがあって、運動面のリハビリなどに通ってました。
今はリハビリは卒業しましたが、発達の診察3ヶ月に1度見てもらってます!
確かに遅れはあるんですが、心配するほどではないと思う。
と言われてます😅
市の発達相談でも、特に心配いらないです。
と言われました!- 3月7日
たんそく
珍しいことではないんですね!!
それを聞けて安心しました😭
ありがとうございます!