
コメント

はじめてのママリ🔰
できるだけ出ていくようなことはせず違う部屋に移動しますが、もし出ていくなら子供も連れて出ていきます🐤

はじめてのママリ
口喧嘩しても私が勝ちますし、ストレスはゲームやスイーツで発散してます😊
出てけって言われたら喜んで出て行きます😂
子供は置いていき育児の大変さ味わって貰いますよ🙌
逆に旦那に「出てけ!」って言ったことあります。
2時間で帰ってきましたwww
-
ままり
コメントありがとうございます!
口喧嘩になるの、ある意味羨ましいです😂
うちは夫が黙ってしまうかふて寝してしまって…
ケンカというより、私が1人で怒り続けて、子どもは私の顔色ばかり伺っていて。。。
でもたまには育児の大変さを味わってもらうのもいいかもしれませんね😆- 7月4日

退会ユーザー
上のお子さんの年齢だったら置いてしばらく出て息抜きするかもですが、2ヶ月の赤ちゃんがいると心配ですね😭本心はお前1人で数日子供たちのお世話やってみろ!と言いたい気持ちですが。
-
ままり
コメントありがとうございます!
2人目が生まれてから、なんか自分でも上手く息抜きができなくて😂
上の子1人だけなら、ちょっと気分転換に買い物とか出来たんですけど🤣- 7月4日

娘のママ
息抜きは夫に任せて一人で外出、もしくは子どもたち連れ出してもらって一人で家でのんびり。
もしくは友達と遊んだり電話したりで話しまくる。
ですかね🤔
出ていけと言われる理由にもよりますが、二人の収入で成り立ってる家なのにこちらが出ていくのは不満しかないので出ていきません(笑)
離れたいならそっちが出ていけば?変わりにいつも通り子どもたちが寝たあとでよろしくね!と伝えます!!
もし万が一出ていくなら置いてでていきます。
どうせ一晩くらいで帰ってくるので😂
離婚覚悟なのであればすべての荷物を持って二人連れてでていきます。
我が家は喧嘩しても子どもたちが寝るまでは一旦普通に色々終わらせて、そこからバトルになります!
といっても個々に部屋があるので一晩寝たら終わることが多いです!
-
ままり
コメントありがとうございます!
やっぱり、たまには子ども達と離れて1人になりたいですよね。
子どもの前で本気で喧嘩しないで、一旦普通に戻って、あもからバトルできる関係、ある意味羨ましいです‼️
我が家は、夫は言うだけ言ったら、あとは黙ってふて寝。そのあとこちらが向き合おうとしても無視されるだけで、いつも私が1人で怒ってる感じで。。
ケンカ中、子どもは私の顔色ばかり伺ってしまって怖がらせてしまうし、なんか子どものメンタルにも良くないよなーって思ってます。。。- 7月4日

しまほっけ
出ていきますね。2人目なら、旦那さんも赤ちゃんのお世話出来そうですし。
困れ!やつれろ!って思って家出します。
-
ままり
コメントありがとうございます!
やっぱりたまには1人になりたいですよね。
この前、ケンカとかではなくて私が通院で外出していたら、2人目をベットから落下事故されてしまって😩
それでも気にせず、そういえば、昨日落ちてビックリしちゃったって笑って話すタイプなんです。。。
危機感の違い?2人目だから気にならなくなってしまってるのか。。。
大雑把でガサツで、そんな感覚の違う旦那に2人任せるのもヒヤヒヤです😂- 7月4日

𝚗 ☁️
子供と出かけたり美味しいご飯食べたりしてストレス発散してます🙆🏻♀️
出てけって言われたら喜んで出て行きます😂子供は絶対連れて行きます!💦
-
ままり
コメントありがとうございます!
お子さん、外出中はおとなしくできるタイプなんですか?
我が家はヤンチャで、ずーっとイヤイヤ期で、どこでも寝転んで泣き叫ぶタイプなので、私1人では外出すらままならなくて💦- 7月4日
-
𝚗 ☁️
大人しくしないです💦
ひたすら抱っこしてないとどっかいっちゃうのが今一番苦です😅- 7月4日
-
ままり
ひたすら抱っこも大変ですよね💦
息子は抱っこ紐も嫌いで、抱っこ紐の中でも大声出して暴れるので、エルゴもほとんど使えずでした💧
2人目は大人しくしてくれることをねがいます😅- 7月4日

k
こんにちは、私は旦那さんより子供たちが優先ですよ、正直心配です。自分も子供たちがそばに居て安心するし、旦那さんはほっておきます。
-
ままり
コメントありがとうございます!
そうですよね。子どもを優先に考えてあげなきゃですね。
夫と口論になると子どもも嫌みたいで、間に入って大声をだしたり、私や夫の顔をみてやたらニコニコしたり。
まだ小さいのに、色々と感じ取って気を使ってくれてるような気がします。
そこまでさせてしまってるのに、うまく息抜きできないので悩んでます💦- 7月4日

退会ユーザー
お前が出てけよって言って追い出しました!
3時間くらい出て行きました☺️
申し訳なさそうに部屋でぽつんと座ってたので、見えないものとして扱ってました☺️笑
その後謝罪してもらいましたが。笑
-
ままり
コメントありがとうございます!
おもちさんは、1人で2人の子育てをすることに大変さやストレスは感じませんか?
私は上の子のイヤイヤ期と赤ちゃん帰りで、本当にもうストレスがたまってしまって。
平日は朝起きた時から寝かしつけまでワンオペなので、孤独です💧💧💧- 7月4日
-
退会ユーザー
大変です!もう毎日限界を超えてます😂
上の子は生意気だしもうブチギレまくってます…
それを夫にぶちまけて、キレられて余計にストレスです🥲
うちは夫が10時くらいに出て夜中に帰宅なのですが、朝たまに朝ごはんやってくれるだけで、夜のミルクやらお風呂、寝かしつけは私です!
休みの日はお風呂入れてくれますが、、
いたらいたでたすかる時もあるのですが、仕事柄夜寝た後帰宅なスタイルなのでいると逆に邪魔です🥲笑- 7月4日
-
ままり
夜間のミルクや寝かしつけ、お風呂、うちもワンオペで私です💦
それだけで疲れてしまって、子供と一緒に昼寝しないと私の体力も気力も限界です🤣
女の子でも、毎日限界を超えるくらい大変なんですね💦
1人目の時から女の子希望だったので、女の子だったら違うのかなーってずっと悲観的になってました😅
夫以外の友だちなどに私も話を聞いてもらえたらなーと思いつつ、ママ友などいないので、ここでみなさんに元気をもらってます😬- 7月4日

みくろ
一度それで子供を置いて出て行きました!
日曜日だったので、そのままどっかのビジネスホテルにでも泊まろうかと思いましたが、なんだかお金が勿体ない気がして夜中に帰りましたが、家のカギロックされててやっぱり泊まれば良かったかもと思いました。結局ピンポン押して開けて貰いましたが…旦那と子供は普通に寝てました。
-
ままり
コメントありがとうございます!
お子さんを置いて出て行ったの、一度だけなんですね😳
私は、上の子1人しかいなかった時は何度もあります💦💦
やっぱり同じように、夜中に戻ると普通に寝てました💧
それもそれで、モヤモヤしますよね。。。- 7月4日

ダッフィー
お前が出てけ!って言いますww
ままり
コメントありがとうございます!
やっぱり別の部屋で気分を落ち着かせたほうが安心ですよね💦
部屋を変えても子どもは来るので1人になれず、余計にイライラしちゃって。
でも外出するにしても子ども連れてだと息抜きにならなくて😅