コメント
ウララ
胎内市に住んでますが、下の子は生後6ヶ月ぐらいからこども園に途中入園してます。2ヶ月ぐらい待ちましたが、入れましたよ!上の子は来年小学生ですが、通う小学校は、結構新しい校舎で、先生達も若い方が多いみたいです。胎内小学校と中条小学校ありますが、どちらも各学年2クラスがほとんどみたいです。最近は支援学級などを利用する子が多いみたいですよ。
ウララ
胎内市に住んでますが、下の子は生後6ヶ月ぐらいからこども園に途中入園してます。2ヶ月ぐらい待ちましたが、入れましたよ!上の子は来年小学生ですが、通う小学校は、結構新しい校舎で、先生達も若い方が多いみたいです。胎内小学校と中条小学校ありますが、どちらも各学年2クラスがほとんどみたいです。最近は支援学級などを利用する子が多いみたいですよ。
「途中入園」に関する質問
1月途中入園と4月入園の両方申請をするのですが、5か所保育園に見学に行き正直入れたいと思える保育園が1か所しか当てはまらず… 1月の途中入園はその保育園が入れないのですが、(園長先生から無理だと言われている)第二や…
娘が可愛すぎて仕事復帰で離れたく無い…😭8月生まれだけど来年の4月に入れる気は無く、地域的に途中入園はきっと厳しい。なので一歳になってからの4月入園かなと思ってますが(それも倍率高いけど...)その頃には働きに出るの…
転勤の引っ越しの都合で 幼稚園やこども園の願書が2-3月になったとしても一号認定で4月入園に間に合うのでしょうか?(仮に枠が空いていた場合) 園によって違うと思うので確認しないとわからないと思いますが、実際似た…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママ
ありがとうございます😆
胎内市の田舎の方の子はバスでしょうか('_'?)
結構胎内市も広いですよね😆
ウララ
あたしは社宅に住んでますが、冬だけスクールバスです。通ってる小学校区で遠い子は通年スクールバスだと思います。
胎内市内の小学校も何ヶ所かあるので、地域別で調べてみるといいと思いますよ。
ママ
先日はありがとうございました😆
もうひとつお聞きしても良いですか?
胎内市のママさん、サバサバした方多いですか?
ウララ
あたしの周りはそんなにサバサバしてる方はいないですよ。
結構働いてる方も多いので、あまり話さない方が多いです(´・ ・`)
ママ
お返事ありがたいです😭❤️
ありがとうございます💦
胎内市良さそうですね💦
ウララ
胎内市は産婦人科や個人病院の小児科が無かったり、子供服が売ってるとこが無かったりするので、新発田市まで行かなきゃないのが不便ですよ。バスも通ってないですしね😭車は必須です!
新発田市とかだと、保育園などの途中入園が大変だと聞いたりします。聖籠町だと子育てには優しいみたいですよ。バイパスも近いし、新潟市内にもすぐ行けますしね。