
離乳食の進め方に悩んでいます。9ヶ月の赤ちゃんがいつまでもすり潰しはやめてと言われ、困惑しています。同じ経験をした方いますか?
離乳食なかなか思うようにすすめられません。初めは色々食べさせてましたが、ずっと下痢が続きお粥のみにしてました。水下痢から少し軟便になり、じゃがいも 、豆腐をあげて調子が良かったので、このまま少しずつ初期段階から始め直そうかと思っていましたが、園ではもう9ヶ月後期になるのにいつまでもすり潰しはやめて、一歳になってから丸呑みになっちゃう!噛む練習しないとと言われて…。病院からは未消化な物は避けて離乳食進めてといわれて…。もうどうしていいか分かりません😣
だってそのままの形ある物であげたらそりゃ未消化でまんま出てきますよね!
同じ様にお腹の調子が悪くて離乳食に困った方いらっしゃいませんか?
- 美ママ(4歳6ヶ月)
コメント

焼プリン
縁に協力してもらってすりつぶしてもらったほうが良いと思います。丸呑みですが、1.2ヶ月かかって小さいかたまりを噛むようになり今は1円玉くらいのものもちゃんと噛むようになりました。一旦丸呑みになってしまうかもしれませんが、それよりお腹の調子のほうが大事だと思います。
焼プリン
すみません。園です!
美ママ
ありがとうございます😭
もーどうしていいのか分からなくて、毎日毎日悩んで、誰もいないところで1人で泣いてました!
私は親として我が子に何をしてあげれるだろう!毎日、こんな弱く産んでごめんなさい。って気持ちになってずっと下痢が止まらなかったらどうしよう。と思ってました。
焼きプリンさんのお子さんはお腹の調子が悪かったんですか?
焼プリン
自分の子どものことだから自分の考えた通りやればいいけどそれが正しいかもわからないし何を参考にすればいいかもわからないしすごく難しいですよね!
うちの子はずっと丸呑みでたくさん食べても足りないと泣くので欲しいだけあげると吐いたり大量の下痢をしたりして、少なめで済まそうとすると永遠に泣いて…みたいな感じでした!
私は今でも、気分でなのか噛まない日はスプーンで具を小さくしてからあげて、つかみたべも丸呑みしがちなのでおやつくらいしかあげてないです。
でも前より確実に丸呑みしなくなったし、園があるからってそんな焦らなくていいと思います。園のご飯作る方に伝えてもらって長いことほぼ粉々のご飯あげてもらってました!
美ママ
ありがとうございます😭とても参考になります!
私も園に言ってみます!
娘はすごく食べたがっていて園で、自分はお粥豆腐のみなのでイヤがって他の子のご飯が欲しくて泣いてるそうで…可哀想でたまらなくて😭
焼プリン
遅くなってすみません!
それは可哀想ですね…
食べ方が進まなくてもまずはお子さんがお腹いっぱい食べられるようになることを祈っています!
美ママ
ありがとうございます♪
おかげ様で、食材を増やしたり量を増やしたりして、少しずつ進めてます!まだ刻んだりしてますが…。もう手掴み食の時期なのに…。でも、お腹いっぱいってのも、もっとちょうだい!って感じを出せるのも、元気な証拠ですよね!最近はお腹いっぱいになる事もあるくらい食べれる様になりました!