
1歳9ヶ月の子どもがちょっとしたことで大声で叫ぶのが心配。他の方も同じ経験ありますか?
1歳9ヶ月です
最初ちょっとしたことで
「いやーーーーぎゃーーーー‼️‼️🤬」
てすごい声で絶叫シャウトします😞
そろそろメンタルやられてきました…
みなさんこんなもんですか…?😞
- Py❤︎(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

あお
うちの子は1歳半くらいからイヤイヤ期が始まり、2歳8ヶ月現在さらにパワーアップして泣き叫んでます🙄
力も強くなり、ホント大変です。

退会ユーザー
幼稚園行きだして年中さんくらいでだいぶおちついてきましたよ💦お話ができて、我慢が少しづつできてきたらおちつくと思います✨
-
Py❤︎
幼稚園ですね😭待ち遠しいです笑
- 7月3日
-
退会ユーザー
共感しても結局泣くしもの投げてくるしこちらが疲れはててしまいますか無になってます…
- 7月3日

ゴルゴンゾーラ
うちも最近目に見えてイヤ!ぎゃー!!ってなることが多くなりました😭
うちは発語がほとんどなくて、余計に気持ち伝えられなくてイライラしてるんだと思います💦
全部に付き合ってられないので、たまにスルーしてます😂
もう!お母さんもイヤだよ!って言ってみたり、息子が泣けば、えーんえーんと泣き真似して対抗してみたりしてます😂
-
Py❤︎
スルーしちゃいますよー😞当たるよりスルーの方がいいですよね←
私も泣きます、たまにリアルに泣きそうになります🤣- 7月3日

はじめてのママリ🔰
うちは男の子なんですが、1歳半頃からイヤイヤがはじまり、最近は本格的にきました…
言葉が早く会話もできるので主張もハッキリしています。
「ママじゃない!バイバーイ!」「これじゃないの!」とか言われます🤣
外で座り込むのも日常茶飯事ですが、大の字にならないだけましなのかもしれないです😂
-
Py❤︎
うちも言葉が早いのでパワフルです😞明確な分、良いのか悪いのか…
イヤイヤ期&妊婦さん辛いですよね😞- 7月3日
Py❤︎
まだ1年も続くと思うと気が滅入ります🥲でも皆さん仲間ですね。。ありがとうございます