※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

朝のお支度は、保育園入り口横の部屋に預けるのがルール。2階のお部屋でお支度するが、子供を先に預けても問題ないか不安。効率を考えるとどうしたらいいでしょうか?

保育園の朝のお支度の順番について

うちの園では7:45までに登園した場合は、保育園入り口横の部屋に預けるのがルールで、それ以降は2階の普段過ごしているお部屋に預けます。

2階のお部屋=おむつ補充などお支度するお部屋、なので7:45以降は特に気にした事が無かったのですが、先日早く着いてしまった日に子供を先に預けてお支度へと向かいました。

先生達に何を言われた訳ではないのですが、これってもしかして、2階のお部屋まで子供を連れてお支度してから1階に戻るのが正しいのかな、、と不安になって来ました。

効率を考えると預けてから準備したい所ですが普通はどうなんでしょう?
先生に聞けば済む話なのですが、先にお支度、、正直面倒だから気付かない振りをしていたいと言う邪な気持ちも。

まずはこちらでと思い質問した次第です。
宜しくお願いします🤲

コメント

ユウ

うちは荷物を置いてから来てくださいなので先にお部屋に行かないといけないです😅
園にもよるでしょうね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    やっぱりそうですか!なんとなくそのパターンの方が多いんじゃないかと思って( ; ; )参考になりました!

    • 7月3日
S

4月から行き始めたのですが、
詳しい説明などはなかったのでママさんたちも好きなようにやってたようですが、
先月くらいに掲示板に朝は支度を済ませてから預けて、帰りは引き取ってから支度をするようにと書かれてました😅

私も朝は支度を済ませてから預けてましたが、帰りは早く着いた時とか先に荷物回収したりしてたので、先に子どもを引き取るよう気をつけてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさに同じ状況です( ̄▽ ̄)うちもそうな気がしてきました、、
    ありがとうございます!

    • 7月3日
ミク

うちはどっちでもオッケーです!
毎朝玄関で子供に
先生と先に遊ぶ?
一緒に準備する?
と聞いて子供に合わせてます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めっちゃ理想的ですね( ̄▽ ̄)!
    入園説明の際にも特に言われなかったので、うちも同じだと良いのですが、、

    • 7月3日