
旦那の収入や借金、義両親との同居に悩んでいます。私が収入を増やしたら、義実家を出るべきか迷っています。皆さんの意見をお聞きしたいです。
皆様のご意見をお伺いしたいです。
旦那の手取り 約20万
旦那が騙されて借金あり、毎月12万返済しています。
義両親と同居中で、毎月三万渡しています。
私は現在毎月六万ほど、スーパーでパート中。
10月から娘を保育園に預けて毎月15万ほど稼ぐ予定です。
私が15万ほど稼げるようになったら、皆さんだったら義実家を出ますか?
かなりストレスで、心労がたえません。
ただ、自分の両親もそんな中で義実家を離れるのは金銭面的に反対もちろん義両親も反対しています。
自分の両親には私が同居しんどいことは伝えてません。どうしようか悩んでいます。
皆様の意見をお聞きしたく思います。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
保育園の料金を払っても、苦なく生活していけるのなら義実家でますね🤔

ゆうき
3万円で家賃光熱費?食事も?どの程度お世話になってるか分かりませんが…やっていけるなら出てもいいんじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
義実家は、戸建てでローンの支払いは終わってるので家賃はかからずです。一階部分で会社を経営しているので光熱費も気にしないでと言われています。。
- 7月3日
-
ゆうき
そういう意味じゃなくて今3万円義両親に渡して済んでるものが、
もし家を出ればお住まいの地域によりますが家賃5~10万くらい?光熱費2万弱くらい?食事も自分達で出してるわけじゃないならもっともっとかかるお金があります。保育園に預けて仕事をするとなれば保育料や必要になるものもありますよ。
それが自分達で何とかできる計算なら出てもいいんじゃないでしょうか?と書きました😌- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
貯金は出来ないかもしれませんが家を出れるなら土日等も働きに出ようと思います。
ありがとうございます、色々考えなければならないことが山積みですよね😅
まずは自分のストレスより、生活できるかを考えてみたいと思いました- 7月3日

Min.再登録
気持ちとしては出たいですね。
いい大人が子供もいるにも関わらず、介護などやむを得ない事情がないのにいつまでも親元にいるというのは嫌なので...
ただ実際にシミュレーションをしてみて無理なく生活出来るか否か。無理なら頭を下げてもう暫く同居してもらうしかないでしょうが...
借金があとどれぐらいで返し終えるのか。
保育料がいくらになるのか。
これらも考えて総合的に判断します(。•́•̀。)💦
-
はじめてのママリ🔰
気持ち的にはかなり限界ですが、まだ娘を保育園に預けてないし最初の数ヶ月は義実家にいた方が安心だとは思うのですぐには動かないですがストレスがひどくて。。
保育料もかなり高いと言われて現実的ではないと毎日義両親に言われてます。。- 7月3日

明日からダイエットする女👩
お互いフルで働くなら
保育料3万円どころじゃないので
厳しそうですけど出たい気持ちは
わかります💦
-
はじめてのママリ🔰
mi(´ー`)さんは、保育料おいくらくらいですか?
- 7月3日
-
明日からダイエットする女👩
いまは保育料かかってないですが
友達のところはお互いフルで
5万超えてるって言ってました!
市役所でだいたいの金額教えてもらえるとおもいますよ!- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
五万、、ですか、、それは厳しすぎますね😅
- 7月3日
-
明日からダイエットする女👩
いちばんいいのは旦那さんが
仕事変えてもらうのがいいかもですが簡単じゃないですよね💦
ボーナスはありますか?- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
諸事情で、神奈川県から仕事を変えて働き出したばっかりで変わるのは難しいですね。。😭😭
毎日義母が離乳食の時一緒にテーブルに座ってまじまじと見られるのがしんどくて。。
でも、それは私が辛いだけで私が我慢すればお金も節約できるし今はやはり我慢するしかないんだなって思いました😰😰- 7月3日

☺︎
今渡している3万よりも家賃、光熱費など合わせたら上がりませんかね💦もし義実家を出て生活していくうちに2人目ができて働けなくなったり、体を壊して働けなくなったりした時は大変かと思います🥲
12万の返済がなくなってから出れたら1番いいんでしょうけどね…👏🏻💦今貯金がどの程度あるかによっても変わってきそうですよね😊あとは旦那さんの給料がもう少し上がれば、義実家を出る勇気が出そうです😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
それは絶対に上がりますね、、家賃安くて四万、光熱費、保育料等考えたら難しいかもしれません。。- 7月3日

はじめてのママリ(28)
単純に考えると
旦那さんの分8万
奥さんの分15万で
手取り23万円くらいになるってことですかね?
我が家なら家賃6万くらいの家でいつも25くらいの手取りなのでたぶんギリギリやっていけてますが、そこからまた保育料が引かれるとなると我が家であれば...厳しいかもしれません(´;ω;`)
貯金がたくさんあるならまた別だと思います🥺✨
引越し費用や新しい家の初期費用などもあるとおもうのでそのへんも大丈夫そうなら思い切ってもいいかもしれませんが
どうでしょう😭✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
保育料がキーになってきますよね。。
貯金は夫婦の貯金は350万ほど、私の個人的な通帳に300万ほどです。。- 7月3日
-
はじめてのママリ(28)
そうなんですね!貯金を使って先に借金完済はできないのでしょうか?(´;ω;`)
- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
借金の額がすごいので難しいんです😰😰
- 7月3日
-
はじめてのママリ(28)
そんなに大金なんですね( ; ; )それは難しいですね😭😭
- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
借金というか、騙されてマンション購入をしてしまいそのマンションには今諸事情で住めないので家賃を支払ってる状態なんです。。
- 7月3日

ママリ🔰
同居お辛いですよね(;_;)
保育園代もやはり安いものではないと思うので恐らくでるのは難しい気がします💦
私は激戦区だったのと保育園代が勿体無くて下の子が5ヶ月の時から深夜のパートでやってました!
保育園料がかからないですし時給も高いのでそんなに働かなくても高いお金を稼げますよ😊✊
眠いですけどね〜笑笑
-
はじめてのママリ🔰
深夜のパートの間は娘さんどうされてるんですか?😊
- 7月3日
-
ママリ🔰
うちは寝るだけの時間帯なので旦那さんに見てもらってます😊
- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
すごい!ちなみに何時から何時なんですか?
- 7月3日
-
ママリ🔰
少し前までは22-6でやってました!週に3回も入れば12マンはもらえてたのでもう少し入れば15マンも稼げますよ😊👍
今は旦那さんが転職して帰りが遅いので2-6の週に3回で8マンくらいです!- 7月3日

退会ユーザー
まずは完済してからかなぁと思います。
パート増やして二人で35万になったとしても、パートでは日数によって変動ありますよね。しかもお子さん熱出して保育園お休みしたらパートは?
返済毎月12万のまま出ても、家賃、光熱費、食費、日用品。その前に敷金、礼金、引っ越代、家具家電。いっきに何十万と出ますよ😨💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。現実的ではないですよね。。
- 7月3日

じゅん
借金をいつまで返すか、手持ちがいくらあるかによりますね😣
ストレスで身体を壊したら意味がないので、どうしても出たかったら、自分の両親に現状を話して、万が一のことがあったら、お金借りる可能性があることを話して出ますかね💦
ただ、お互いフルだと保育料高いので、まずはどれくらいの金額になりそうか確認したほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
保育料ばかにならないですよね。
きちんと計算してみます!ありがとうございました!- 7月3日

退会ユーザー
義両親への3万は食費や光熱費込みですか?
毎月12万返済しているなら借金の返済目処がつくまでは義両親の家を出て行くのは厳しいかと…🥺
はじめてのママリさん🔰15万だとしても、借金返済で残り3万+旦那の給料で23万。
家賃、携帯料金、水道光熱費、食費、日用品、保険料、保育園料、子供用品などの支払いでき、貯金できますか?
家賃どれくらいにするかで大分 変わると思いますけど😓
まずは収支を明確にし、どれだけの家賃を払えるのか貯金できるのか割り出した方が良いかと思います💦
もし、食費光熱費込みで3万なら義両親は金銭面で援助してくれている状態ですし。
仕事して家事育児の両立は結構しんどいと思います。
出るのは簡単だけど、やりくりが出来なかった時に戻るのは大変です。
-
はじめてのママリ🔰
田舎なので、家賃は四万ほどです。もしかしたら託児所付きの職場で働けるかも知れなくてそうしたら保育料は安いかなと思ってますが現状厳しいですよね。。
私のストレスは我慢するしかないんだなって思いました😭😭- 7月3日
-
退会ユーザー
うちはローン返済などないですが、毎月の支払いで家賃(5万弱)、夫の小遣い(朝昼と煙草込み)、保険料が大半を占めていてヒイヒイ言ってます😭💦
食費や光熱費や携帯料金は抑えられるので、固定費がどれだけ掛かるかで決まると思いますよ🤗
今よりは確実に出費は増えると思いますが…
いつかマイホーム建てたり、2人目出来て広いアパートに引っ越すこと考えたら、借金返済の目処つく間 我慢して貯金していた方が後々の為になると思います。- 7月3日

🦢
保育園入れたばっかだと熱も出てまともに仕事行けないし、保育料かかるし、旦那さんの給料も実質8万ならそこにママリさんの休んで減った給料足しても家賃も食費も更にかかるし生活不可能だと思います😱
いびられてるとかでなければ、甘えさせてもらえるなら3万円で済ませてもらった方がいいです💦借金がいつ終わるかですが、せめてそれまでは😖
-
はじめてのママリ🔰
かなりの額なので目処はまだまだです。
いびられているわけではありませんが育児に口出しをしてきたり保育園は駄目とか、近くにいると可愛いようで必要以上に関わろうとしてくるし、とにかくもう毎日顔合わせるだけでしんどくて😥- 7月3日

退会ユーザー
6万から15万に増えるってことは、プラス9万ですよね。
今入れている3万が食費に回るとしても、家賃光熱費保育料で9万消えますよね😅
そこに生活費が月どのくらい必要なのか分かりませんが、初期費用やら引越し費用もありますしね。額が大きい借金なら、今後の貯金も難しいでしょうから今ある貯金は死守したいですよね💦💦
私は同居無理派なので、本当に頑張っておられるんだと思います😫😫
いびられてるとか嫌がらせとか、ある感じですか?それとも疲れてきたって感じですか?
完済まで何年必要なのか分かりませんが、メンタルがもたないのなら、ご実家に娘さんと帰らせてもらって生活させてもらうのも手かなと思いました。旦那さんとは別居になりますし、生活費は二重になると思いますけど、義実家を出るよりはましかなと…
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。
同居かなりしんどくて涙が出てきそうです。
いびられてはいません、優しいんですが保育園入れるのは駄目とか娘に隙あらば関わろうとしてきたり、なんなら毎日顔合わせるだけでしんどくて。愛想笑いも疲れた、水回り一緒も好きなときになんもできないし、料理三食私が作ってるし毎日ため息ばかりです- 7月3日
-
退会ユーザー
お疲れ様です😢
孫に関わりたいのは分かりますけど、親としては気を許せてない相手にガツガツこられるの嫌ですよねー😫
でも3万で家族3人住ませてもらってる以上、それくらいはというか家事全部してもいいくらいですね💦借金のことも理解があって格安でお世話になれていることは、かなり大きいと思います。- 7月3日
-
退会ユーザー
ちなみに…かなり大きい額みたいですが、自己破産とかそういうのは無理なのですか?ごめんなさい、私もそのへんの制度には詳しくないんですが、旦那さんと家族でいることを選んで多額の借金を返すっていう決断は勇気あることだと思うので、応援しています😢
- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は私になにも相談なく、騙されてマンション購入してしまったので、義両親からしてみればばか息子のせいで私は故郷を離れて田舎にくる羽目になったんだからと手厚く支援してくれています。
そうなんですね、、最近は親面されまくってかなり孫に図々しくなって来ました。。
今そのマンションの事で裁判中なので身動きがとれない状況ではあります。- 7月3日

ゆず
私は同居した事ないですが、想像するだけで精神的に疲れてきそうです😫
完全二世帯ならまだ割り切れますが、そうじゃないなら1人になりたくてもなれなかったり居場所もないししんどいですよね、、
ママリさんの気持ちを考えると義実家を出るのが良さそうですが😥
自分達で生活しようとすると今義実家に渡してる3万以上にお金かかりますし、+保育園料にママリさんが15万稼ぐという事は社会保険を職場で入るので手取り的には12〜13万。
旦那さんの手取りが実質8万にお子さんが保育園休まず行けてママリさんが稼いだのを合わせても20万。
まぁ、20万あれば住んでいる地域によっては自活されてる方もいるので、出来ない事はないのかもですが厳しそうですね💦
うちの旦那と私が転職する前ママリさんご夫婦より少し手取りありましたが似た感じで0歳児の保育料は2万5千円とかでした。
参考までに☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。
このかさんは、どちらもフルタイムでしたか?- 7月3日
-
ゆず
はい、私はフルタイムパートで働いています😊
- 7月3日
はじめてのママリ🔰
保育園は、かなりたかくなるんですかね、、そうなると厳しいかもしれませんね。😱😱😱