

ウサビッチ
あります!
モニターに移して
見ながらこーゆー状態なので
これからこーゆーことして
こうしてこうしてこうしますね。
と説明されました!

リリ
私が通ってる歯科も写真撮りますよ😀
なんのためかは分かりませんが、歯並びや着色・治療後の詰め物の変色具合とかいろいろ見るためではないでしょうか……🤔

はじめてのママリ🔰
今は休職中ですが、歯科衛生士です!
治療をする前と後の変化や、レントゲンには映らない口腔内の組織や状態を確認することができます^^
治療内容や、歯科医院によるとは思いますが断る事もできると思いますよ😊

ちゃんまま
(1)診査診断での活用、(2)かかりつけ歯科医院として継続した変化を記録に残し管理する、(3)患者に写真を提示し、モチベーション向上を図る、といったことなどが挙げられる。
コピペですが😂
口腔内写真撮るような歯科医院はベルトコンベア診療のように流れ作業で治療するのではなく、ひとりひとり向き合ってくれるいい歯科医院が多いと思います。もちろん断っても全然いいと思いますよ☺️!

ママリ
歯科衛生士ですが患者さんに説明として用いる、治療前後の比較、証拠として残す、あとは点数(治療代)稼ぎとして撮っているところですね…
でも点数稼ぎとしてもその撮った写真を説明などで活用してくれる歯科はいいと思いますし、前後の比較や普段見れない角度から細かく口の中をみれることはいいことだと思います。患者さん自身も気づきがあるし、こちらも指導しやすいです😊
断ることももちろん可能だと思いますが撮っていた方が後々続けて通うなら変化がわかっていいと思いますよ!
その歯科医院でなぜ撮るのか聞いてみてもいいかもしれません!
コメント