
乳児の授乳について、片乳だけ飲んでもう片乳を飲まずに寝ることがあります。足りない場合は1時間後に吸わせますが、母乳の分泌量や乳腺炎のリスクについて心配です。寝る前に短時間でも授乳しようとしても、寝てしまうことがあります。同じような経験をした方がいらっしゃるか教えてください。
生後1ヶ月の乳児の授乳についてです。
片乳10分飲んでもう片乳いける時と、
もう片乳行く前に寝てしまう時があります。
もう片乳にいけなかった時は、足りないみたいで、
1時間で起きるので、
吸われなかった方をその時吸わせます。
なので、6時間間隔が空くとか
そういうことはないのですが、
やはりおっぱい的には良くないことなのでしょうか?
母乳の分泌量の増えが悪くなったり
乳腺炎の原因になるのでしょうか?
分数を短くして7分にしても5分にしても
寝る時は寝てしまいます。
でも泣いた時は全力で泣くので眠たいとか眠たくないのかこちらではわからなくて。
吸われてる時に眠そうだなと思って
外してもう片方にいこうとしますが、
もうその時は既に時遅しで寝てしまいます。
同じような方でトラブルなしでいけた方いらっしゃいますか?
- ゆい(3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わたしは差し乳だったのでおっぱいトラブルはなかったですがおっぱいは吸わせないと母乳量増えないし片方吸わせて片方吸わせないが1番よくないです🥺なので10分吸わせると疲れて片方にいけないなら5分5分にしたらいいとおもいますよ!!わたしは5分5分×2でした!途中で寝ちゃうときもありましたがそういうときはたまにあっても気にしなかったです(笑)

ママリ
グッドアンサーのあとですが…
私は上の子(完母、11ヶ月で卒乳)も下の子(完母)も毎回片乳ずつしか飲ませてませんが、上の子の時は乳腺炎にもならず卒乳もすんなりで、下の子も足りないこともなく詰まることもなく、ほんとにトラブルないですよー✋
ご参考までに( ˘ᵕ˘ )
-
ゆい
5分ずつにしなくてもトラブルなしでいけてるのですね!
- 7月3日
ゆい
やはり片方吸わせて片方吸わせないは良くないんですね、寝ちゃうの覚悟で5分5分にすることにします!ありがとうございます!