![あーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
姉と2人で行きました😊
言えば看護師さんが見ててくれるって言われましたが
毎回お願いするのも面倒だったので
仕事を休んでもらって着いてきてもらいましたよ😳
2人目は違う病院で1ヶ月検診1人で行きましたが、かなり大変でした😂
![ちぴmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴmama
低体重で産まれたので、退院1週間後と2週間後の外来で体重測定は、赤ちゃんと2人で行きました😊
1ヶ月検診は夫と一緒に行きました。
付き添いの方と来られている人の方が多かったですが、ママと赤ちゃんで来ている人もいましたよ👍🏻
![もかを](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もかを
次男の時、医療センターで出産した者です。
低体重だった為、1週間検診の時は実母と長男で行きました。母乳orミルクの量と体重測りだったので20分位で終わったかと思います。←赤ちゃんと2人でも大丈夫かと思います。
1ヶ月検診の時は夫付き添いでした。
20〜30人位が待っているので産婦人科→小児科行って2時間位はかかったと思います。ベビーカーに乗せて来てた方もいたので、荷物多いしあるならベビーカーあったほうが楽かと思います。ずっと抱っこもキツいので。
コメント