※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるるみん
子育て・グッズ

児童館や児童センターの職員は教員免許を持っているか、高齢者が多い地域に住む小学生の親が気になっています。市町村によって異なるかもしれませんが、詳しい方、教えてください。

小学一年生の子供がいます。
児童館、児童センターで働いてる職員の方って教員免許など持っているのですか?
子供が通っているところは高齢の方が多いです。(60〜80代)
住んでいる市町村によって違うとは思うのですが。。
わかる方、詳しい方教えてください。

コメント

シンママ

免許とかなんも持ってないボランティアとかも多いと思いますよー。私も昔免許取る前にしてましたし。
もちろん資格者じゃないとダメなコーナーもあったりはしますが。うちの近所の支援センターは法人会社のママさんたちしか働いてなかったです。

  • るるるみん

    るるるみん

    ありがとうございます。

    • 7月2日
不器用母ちゃん

持ってなくても働けますが、持っている方が受かりやすいかと思います☺
私が知っているところは8割は持ってる感じですかね🤔

  • るるるみん

    るるるみん

    ありがとうございます。

    • 7月2日