
2歳2ヶ月の子供が友達を叩いたり、髪を引っ張ったりして困っています。友達と遊ぶときだけこの行動が出るため、ストレスを感じています。妊活中で余計に心配です。
2歳2ヶ月。
怒ったりたまに何もしてなくてもお友達を叩く。
髪の毛を引っ張る。
意味は分かってないと思うけどじゃま!って言う。
家ではあまりこういうことをやらないのに
お友達と遊ぶと必ずやるので怒るのも疲れるし
怒ることがもうストレスです。
お友達と遊ばせたいのにこうなるなら
遊ばせたくないな〜と悩むばかりです。
おまけに妊活中なので尚更ストレスで
どうかなりそうで、、、。吐き出させてもらいました。
- a(生後9ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも何も無くても近くにお友達がいるだけで手が出ちゃう時あります。
その都度その子にも一緒に謝るし、子供にも理由も説明して話をします。
うちは理由なく手が出るのでこれから幼稚園行った時不安ですが、療育の先生はこれも経験と言ってくれますし、言葉が上手く出ない子はあるあるかなって言われました。

riri
うちも攻撃的な時期は支援センターもお友達との遊びもやめました🥲
私が誰にも会えなくて寂しかったけど、叱ったり怒るのも疲れるし悲しくなるので誰にも会わせないのが1番でした💔
-
a
コメントありがとうございます!
もう今は叩いたりしないですか?
私自身のストレス発散にも友達に会いたいのですが、毎回こんなんじゃ辛くなります、、。
仲の良い友達の子供にも意味もなく叩くのでその子に嫌いと言われたり遊びに来ないでと言われてるのを見るのも辛いし、、。
難しいですよね💦- 7月1日
-
riri
今も怒った時だけ身内(両親弟)に限り叩いてきます💦
友達は叩きません!
1番のピークは1歳半〜2歳で何もされてないのに手当たり次第攻撃してました😰
言葉が出て会話ができるようになると落ち着いたかな?
しっかり喋れる今でも怒った時は言葉に出来なくて叩いてしまうので成長を待つしかないかなと思ってます🥲
友達を叩いてしまうと申し訳ないやら情けないやらで辛いですよね💔- 7月1日
-
a
そうなんですね💦
2歳前からたくさん話せるようにはなったけどそれに伴い叩くようになりました、、。
うまく感情を伝えれなくて叩いてしまう気持ちもあるし親として情けないですね😢- 7月1日

はじめてのママリ🔰
親の愛が足りてない愛着形成ができてないと聞きました。娘も最近暴力的で親子関係を振り返ると、引越しに追われ娘に時間をかけて遊べていませんでした。ゆっくり目を見て話すと言うより家事をしながら何かをしながら会話をしてしまったり30分くらいTVを見せっぱなしにしてしまったり💦何がどれが原因と言うより、この子のために使っていた時間を荷造りや日々の生活に追われてしまったと反省。自分に余裕がないから娘に早く服着がえよう!早く靴履いて!など娘に合わせる事ができず私のペースで事をすすめてしまったり。
怒ったら悪化するから怒らないでと先生に言われました。
-
a
コメントありがとうございます!
そうなんですね。
なかなか急いでいたり忙しいとちゃんと構ってあげられないし難しいですよね、、。
怒りたくなくてもお友達に申し訳ないから怒ってしまうし悪循環です。- 7月1日
a
コメントありがとうございます!
なんとか謝るけど結局少し経てばまたやってるのでその度に怒って謝ってと疲れます。
基本理由がありますが、ないと不安ですよね💦
早く落ち着くといいですが、、。