![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
頚管が短く、リトドリン点滴で入院中。点滴抜去後、張り返しや出産の可能性について相談。上の子は早産だったため、不安がある。
似たような経験してる方、お話聞きたいです!!
張りはあまりなくて、頚管が、1.0~2.0で短いので、正産期までの2週間程リトドリン点滴で、つかって入院になったのですが、
張りを事前に感じなくても点滴抜去後張り返しありましたか?
どのくらいで産まれましたか?
教えてください😣💦
張りは酷くないのでそんなすぐには…と思ってたのですが、上の子6時間で出産してるため、助産師さんには37週で点滴抜去したらすぐ産まれるかも…と言われました💦
一旦退院して娘との時間も過ごしたかったけど…そのままお産の確率もあるとのことで😂
- めぐ(3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ますみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ますみ
上の子のとき子宮頸管がめぐさんと同じくらい短く、長期入院、長期点滴でした。35週に点滴を外して、内服薬に変えたとき、2日くらいは張り返しはありましたが、私ももともと張りはあまりなく、子宮頸管が短いための入院でしたので、張り返しも深刻ではありませんでした。36週で退院。生まれるかもと、家ではちょっとドキドキしながらも36週なら通院中の病院で生めるし、赤ちゃんの大きさも十分でしたので、普通にスタスタ歩いて、家事もしていました。でもなかなかお産につながるような出来事はなく、結局39週3日で生まれました。
めぐ
回答ありがとうございます!
初産と経産のちがいもあるかもしれませんが、産まれてくるタイミングは我が子のタイミングで産みたいですよね💦自分の体が原因で早産は本当避けたいです💦
正産期に無事に退院できたら、私も普段通りの生活しようと思ってます(笑)