
コメント

ママリ
臨時??
随時血糖のことですかね?
随時血糖は140以下だと思うので、124で引っかかったのならHbAlcが高めだったとかもあるんじゃないですかね?😨
わたしは24週の採血では89とかだったと思います😌HbAlc 5.1%だったかなと😂

ママリ
HbA1cは過去2ヶ月くらいの血糖コントロール値です!
初期の血液検査でも結果のところに載っていると思いますよ!
-
そうちゃんママ
ありがとうございます。ちなみに75gOGTTの検査結果はその日にわかるのですか?
- 6月30日
-
ママリ
わたしは引っ掛かったことないのでやったことないのですが、同じ病院に通ってるママさんは1週間後に結果聞きに行ったみたいですよ!
- 6月30日
-
そうちゃんママ
そうなんですね。ありがとうございます
- 6月30日

ごんぞ美
医療従事者です。
124で数値が引っかかった、となると、もしかしたら空腹時血糖値の事かな?と思いました。
血糖値に関わる検査値って何種類か項目があるんです。
代表的な例として、先ほどお伝えした①空腹時血糖値、そうちゃんママさんが仰っている②随時血糖値、その他には③ブドウ糖75g糖負荷試験(75gOGTTの事です)、🍁さんが仰った④HbA1cがあります。
(妊娠糖尿病とネットで検索するともっと詳しく書いてありますので後でチェックしてみてくださいね💡)
血液検査をされた時間帯、その日ご飯食べずに受診したか、何か軽くご飯や飴などつまんで1時間ぐらい経ってから血液検査したか、喉乾いてお茶やジュース1口飲んでから血液検査実施したのか‥。
いろんな条件で数値が変わりやすいので、次回の血液検査にて前日夜からの食事制限付き条件でしっかり検査してもらい、結果は1週間後に分かるのではないかと思います。
色々不安かと思います。
実は私も先日そうちゃんママと同じ状況になり、次回受診で75gOGTTやるんです🥲悪阻でそこまで食事摂っていない状態でしたし、家族に糖尿病居ないのでショックでした💦
食事気をつけてもなっちゃうし、なってしまったらその時は赤ちゃん守りながらも治療に専念するしか無いので、しっかりと今の身体と向き合いながら再検査に挑もう思います!
長文失礼致しました。
-
そうちゃんママ
ありがとうございます。すごく勉強になります。食事から二時間でも空腹時なのですか?
- 7月1日
-
ごんぞ美
勢いで書いてしまったので分かりづらいところあったかもしれません💦
食事2時間後だとまた違う検査値になるんです。
空腹時というのが、厳密に言えば最後の食事から10時間以上完全絶食状態(お水やお茶は摂ってOK)で検査するのが1番きれいに数値が反映されます!- 7月1日
そうちゃんママ
HbA1cとはなんですか?無知ですみません。また、随時血糖値でした💦これまた、すみません😣💦⤵️