
国保から社会保険に切り替え中。扶養超過で高額請求。旦那と別々で支払うか不明。2人分合計か確認したい。
こんばんは!
わたしはずっと国保で、結婚して三ヶ月で
旦那が転職したので、社会保険に入らず国保のままだったのですが、
旦那のいまの職場がすぐには社会保険に切り替えれないらしく、保険証がないと困るので国保にいれました。
そして今日請求書きてたのですが、
去年大学生だったので扶養に入ってたらしいのですが
103万を超えてしまってて、月の支払い額24724円!高
ですが、結婚してからわたしの国保の保険料の請求書の名義が旦那の名前になって来たんでそれをはらってるのですが、
今回来たのも旦那の名前です!
これって2人分合計されて24724円になってるのでしょうか??
それとも同じ名前の請求書だけど、私と旦那は別々で払うのでしょうか??
- 美月(8歳)
コメント

ぴょん
私も仕事を辞め、国保に入っています。名前は世帯主の名前で来るので、奥様である美月様の保険料の支払い用紙もご主人様のお名前で来てるのかと思います。私もまだ主人の扶養に入れていないので私一人で24000円ほど払っています。高すぎですよね。。。一度確認して頂くのが確かだとは思いますが、24724×2人分を払わないといけない可能性が高いと思います。

よしーたママ
こんばんは☆
国保って分かりづらいこと多いですよね(>_<)
保険料の計算をすこしやったことがある者です。
住んでいる場所によって違いはあるかもしれませんがすこし説明させていただきますね(^^)
国保は、保険料を計算する際に前年中の収入を使います。なので、扶養に入っていても入っていなくても、収入があった場合は保険料に影響が出てきます。
保険料に関しては、各世帯の国保に入っている人の『合計の保険料』が世帯主さんの名前で請求されます。なので、美月さんの世帯で国保に入っているのがだんな様と美月さんの2人ならば、24724円は2人の合計の国保料だと思えばいいはずです。
心配でしたら保険料の請求書と一緒に入っていると思われる説明の紙に、何人分の保険料なのか、もしくは入っている人の名前が書かれていると思うので確認してみてください☆
住んでいる市区町村によって基本となる金額も税率も違うため実は説明が難しいんですが…(>_<)
分かりづらかったらごめんなさいm(__)m
心配なら役所に連絡してみてもいいと思いますよ〜(*^^*)
-
美月
問い合わせたら私と旦那2人分の合計でした(>_<)!!ありがとうございました!助かりました!- 9月15日
-
よしーたママ
ベストアンサー、ありがとうございました!
お役に立てたなら良かったです♪
国保は分かりづらいのでまた不安になったら聞いてくださいねー(*^^*)
もうすぐ赤ちゃんに会えますね(*˘︶˘*).。.:*♡
出産、頑張ってください⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾- 9月15日

猫バスmiu
別々で来るはずです。
あと、質問内容と違うのですが、前年に比べて3分の2以下の収入になった場合、減免をすることが出来るはずです。
私は結婚して正社員からパートに変えました。収入は半分以下になってます。5万近く請求が来てたので、相談に行きました。
前年よりも減るのなら、窓口に相談に行って申請してみると、どのぐらいとは言えませんが、 抑えられるかも知れません。
-
美月
役所に問い合わせたら私と旦那の2人分の合計でした!お答えありがとうございました(>_<)- 9月15日

しょう&ゆうちゃん@ママ
国保だと世帯単位ではなく個人単位です。
諸事情で旦那と子供が国保ですが、合算された金額できてます。明細みたいなものが同封されてると思いますので、確認してみてください
-
美月
役所に問い合わせたら私と旦那
2人分の合計みたいです(>_<)!よかった- 9月15日
美月
私自身の保険料は去年の所得のやつできまって6月からその紙の11420円払っているのですが
わたしもその金額になるのですかね??
ありえない…泣
ぴょん
元々はその金額だったのですね😳
何故上がったのでしょう。。。
その辺りは私にもわかりません😂
中途半端な知識でごめんなさい。。。
それにしても保険料だけでこれだけ取られると生活が大変ですよね💦
日本、なんとかしてほしいです😭