※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

小学生の時に、よく母親に言われた言葉で…夜に口笛吹いたら「蛇くるよ」…

小学生の時に、よく母親に言われた言葉で…

夜に口笛吹いたら
「蛇くるよ」
「死神くるよ」
「泥棒くるよ」でした。

今思うと、どんだけくんだよ!!って思いますが当時の小学生の私は信じていました(笑)

皆さんも子供の頃に信じていた事や、勘違いしていたことありましたか?

あと私はずいぶん大きくなるまで加齢臭をカレー(食べ物)臭だと思ってたり…

うさぎおいしかの山~の歌…美味しいうさぎがいる山があるんだと思ってました。(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子供と会話していると、それ勘違いしてない?と思う時ありますよね。
そんな時、こんな時代が自分にもあったな~なんて懐かしく感じる事ありませんか?

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

躾で言われたのは、お箸で食器を叩いたら鬼くるよ!
ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはそれをやると、貧乏神くるよ!と言われていました!

    • 8月14日
*さくら*

◎テーブルに座るとおしり曲がる
◎夜に口笛吹くとお化けくる

この前、さくらんぼの種子供が飲み込んで、花かっぱみたいにさくらんぼ生えてくるよ!と言ったら信じてました(*´-`)信じてくれるのは可愛いですね♡

  • いくみ

    いくみ

    私はそれ、スイカの種で言われました(笑)

    当時小学生だった私は、口からスイカの花が咲くのかな、と想像しました(笑)😁

    • 7月7日
a

小学生のときに家の押し入れにあったテニスボール🎾を触ろうとしたら、それ投げたら犬来るよ!って言われて、本当に家に犬が入ってくると思って中学生くらいまで信じてました

  • うしさん

    うしさん

    可愛すぎて笑っちゃいました🤣

    • 8月14日
みき

新しい靴を夕方や夜におろすと
キツネにとられるよ!と言われていました😁

  • wolfy

    wolfy

    うちはキツネにとられるとは違うんですが、事故とか怪我にあうかもしれないって言われてました😂
    今でもちょっとビビって、新しい靴は昼までに玄関におろすようにしてます(笑)

    • 7月7日
咲や

子供の頃、東名高速道路を透明だと思っていました
漢字表記を見るまで、何でスケルトンじゃないの?と思ってましたね🤣

はじめてのママリ🔰

ずーっと理解できなかったお会計😂
150円のお会計に100円出したら50円返ってくるってゆう意味わからない勘違い😂
お店と割り勘して商品を得ようとしてました😂
その時は多く払ったりみんな優しいんだねとか言ってたけど今考えると「…?」
説明しづらい勘違い😂

  • なー

    なー

    なんならお店の負担の方が多くて笑いましたw
    文章で読むと一瞬違和感を感じないですね😂

    • 7月7日
  • くらら

    くらら

    ?????
    お店がお釣りを間違えたという話ですか?
    え??どういう事だろう…
    理解力無さすぎてごめんなさい(_ _;)

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も同じこと勘違いしてたの思い出しました😂今考えると何その勘違いって思いますよね笑

    • 8月14日
  • との

    との

    自分が100円、お店が50円だして合わせて150円だと思ってたのかな?😂
    周りが200円出して50円のお釣りをもらうのが不思議だった…?
    結局どうやってお会計していたのかは分かりませんが、可愛い勘違いですね😂😂

    • 8月14日
ママリ

口笛吹いたら蛇が来るは、母がよく言ってました。
あと、新しい靴を夜履いたら事故に遭うというのも言ってましたw

はじめてのママリ🔰

食べてすぐ寝ると牛になる、です🐮笑
母によく「牛の角が生えてくるよ!」って言われていました😂

ゴロゴロせずに早く食べたものの片付けをしろってことなんですかね?😂

  • さっこ

    さっこ


    うちは
    食べてすぐ寝ると豚になる
    でした。
    おそらく地域柄豚料理が多いからでしょうか?
    微妙に違うので何か面白いですね。
    出身地の違う旦那は牛でした。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!!地域柄で違いがあるんですね!!おもしろいです😂💗
    私は中部地方なので特にどっちを多く食べるというのはないのですが、地域で分かれるのはあるかもしれないですね!🐮🐷

    • 7月7日
  • さっこ

    さっこ

    ちなみに私は沖縄出身で、旦那は九州出身です。
    旦那からはそんなの聞いたことないと笑われましたー(笑)

    • 7月7日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    横からすみません!
    九州ですが、牛でした!笑

    • 8月14日
もいちゃん

イタズラすると「死んだじいちゃん出てくるよ!」と言われて本気で怖がっていたのを思い出しました🤣

ちろ

台風一過を台風一家だと思ってました。

  • 🧸

    🧸

    私も思ってました🤣
    どんな家族だよって笑

    • 8月14日
  • 雷注意

    雷注意

    私も😂😂😂
    大きいのと少し小さいのとチビチビのが一緒に来るんかなと…笑

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この勘違い、私だけじゃない!と感動しております😂🙌

    • 8月14日
  • N&Y

    N&Y

    あっ!!そうなんですね💡

    今知りました…

    • 8月14日
柚胡椒

工場地帯によくある、多分ガス?か何かのめちゃくちゃ大きい緑の球体のことを、祖父が恐竜の卵だと言っていて、小学生くらいまで信じていました、、、笑

  • Chan♡

    Chan♡

    えー!懐かしい!緑のマル!

    • 7月7日
  • 柚胡椒

    柚胡椒

    分かりますか?!😍
    懐かしいですよね💓

    • 7月7日
  • 咲や

    咲や

    私はそれをメロンと言っていました
    ちなみに旦那もメロンでした🤣

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもメロンでした😂😂😂

    • 8月14日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    うちはそれ爆弾って
    言われてました😂😂
    嘘ついたり人を傷つけたり
    したら神様が怒って
    あれが爆発して全人類
    死ぬって言われててすごく
    怯えてました😂😂
    今思うとなんだそれって
    感じですが、今でもあれを
    見るとあ、爆弾だ!って
    思ってしまう自分がいます😂😂

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

アルプス一万尺こやりのうえで〜

子ヤギの上で、とずっと勘違いしてました😂

  • ぷん

    ぷん

    え!?子やぎだと勘違いして今でも娘と子やぎって教えちゃってます😂

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう、そのまま子ヤギでいっちゃいましょっ😂😂笑

    • 7月7日
  • ぷん

    ぷん

    そうしとこうっ笑笑😂

    • 7月7日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    わたしも最近まで思っていてNHKのコレナンデ商会で歌ってるのを聞いてこやり!?子ヤギじゃないの!?ってなりました😂

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🤣笑
    同じ方がいて嬉しいです 笑

    • 8月14日
  • 雷注意

    雷注意

    子ヤギの上で踊るなんて…
    重そうだなって思ってました😂😂😂

    でもそういえばこやりってなんだろう笑

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子ヤギの上で踊るとか無理じゃないー?っておもい調べたら小槍でした 笑
    調べたらアルプスの山みたいです⛰よ

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今知った事実(笑)
    ずっと子ヤギだと思って子供ともそうやって歌ってます🤣

    • 8月14日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    え!!!!!
    子ヤギぢゃないんですかー笑笑。
    この歳になって新事実を
    知りました😂😂😂

    • 8月15日
Chan♡

種食べると生えてくるって言われて信じてました
スイカのタネ食べた時は焦りました(笑)

  • Chan♡

    Chan♡

    あとは弟が、夜爪切ると親の死に目に会えない
    って言われて、死ぬところなんて見たくない!って泣きながら夜爪切ってました(笑)

    • 7月7日
柑橘

霊柩車見たら親指隠す、夜に爪を切らない

いまだにやってしまう…27歳子持ちですが

  • ままり

    ままり

    親指隠す!私も言われたことあります!ww

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ


    同じくやっちゃいます!
    夜8時くらいになると爪切るの明日にしようと思います(^^;

    • 7月7日
  • みかん

    みかん

    爪切りわかります!!
    子供が寝てる時に爪切るんですけど、昼寝の時にきれなかったら夜に切るんじゃなくて次の日の昼に持ち越してます😂

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どちらも言われてました!
    守ったことないし、なんなら今子供の爪夜に切ってあげてます(笑)

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜に爪を切ると親の死に目に会えないって言いますよね。
    それは親が亡くなる時に、間に合わなくて会えないとかって言う意味ではなく、夜爪を切ると自分の命を詰めていることになり、自分が親より先に死んでしまうって意味だと聞きました!
    でもどうしても夜爪を切らなきゃいけない場合は「旅の者です」と言いながら切ると良いって聞きました!
    その理由はわかりませんが😂

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

夜リコーダーを吹いたら蛇が来るよって言われてました!

ママリ

汚職事件



お食事券

だと思ってました笑

  • 琥太郎

    琥太郎


    私もです!
    だから、割と平和なニュースとして捉えてました
    仲間がいて嬉しいです♡

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ

    政治家がお食事券渡したのかな?と思ってました😂
    平和ですよね😂笑

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お食事券渡すと賄賂になるからいけないんだと思ってました!

    • 8月14日
なっちゃんまま

家の中で靴を履くとお嫁にいけない。高校生まで彼氏がいなかったので信じてました…

らっこ

こちらに書かれていることはよく言われていました!
ガム飲み込むとおなかの中に長靴できるよ、がいちばん謎でした笑

  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    長靴(笑)
    おもしろいです😂

    • 8月14日
うた

服を着たままタグを切ったりほつれ糸を切ったりハサミを入れるときは、「脱いだ脱いだ脱いだ」と唱える。
理由は忘れましたが😅
今でも言っちゃいます。(笑)

  • みかん

    みかん

    うちも母によくそう唱えるよう言われました!!👍なんでだったんでしょう🤔!

    • 8月14日
しまっち

小さい頃、祖母から『米粒残したら目がつぶれるよ』と言われて小学生の頃までは本当に目が見えなくなるとずっと信じてました😌💦

  • 兎咲

    兎咲


    私の亡くなった祖母が
    昔、女学校時代に栄養失調?で、しばらく目が見えなくなった事があるって言っていました。
    昔はきっと他にもそういう方がいただろうし、食料も少なく、残すのはもったいないっていう気持ちもあって
    そういう所から昔の人は言っていたのかもしれないですね💦

    • 7月7日
  • う

    ちょっと違いますが、私はお米には神様がいるから一粒残さず食べるんだよって言われました😄

    • 8月14日
  • 遥ママ

    遥ママ

    子どもの頃、ひいおじいちゃんによく言われてました😖

    ひいおじいちゃん亡くなって15年くらい経ちますが未だに覚えてて
    子どもたちにも言ってしまうくらいです😅

    • 8月14日
もっぱ

夜お金を数えると泥棒に入られると母から教わりましたー!

るる

うちの息子はお風呂上がりに服を着ない時に高木ブーくるよって言うとすんなり着てくれます(笑)

高木ブー=雷様
おへそ取られるよ的な意味です😂

  • ミナミ

    ミナミ

    いいなーそれ!高木ブーを分かる息子さん素敵!うちは志村けんのドリフを見ると伝説のコントって私が言ったから志村けん見ると伝説のコントの人!!!ってめっちゃ言います!

    • 7月7日
ほの🔰

汚職事件をお食事券だと思っていました(^O^)

ちーまま

幼稚園くらいの時に米粒残すと目がつぶれるよってよく祖母に言われました。
でもってそのくらいのころからキレイに食べる習慣はついてないです😥

こと

夜に爪切ると、親の死にめに会えない。 
地下道で大声出すと、夜に口裂け女が出る。
があったな🤭。

はな

夜口笛で蛇が来るのは古くからの言い伝えですよね!
夜爪切ると親の死に目に会えないとか。

死神と泥棒は聞いたことないのでお母さんの作った話かもしれませんね🤣

もーちゃん

スイカの種を食べると体から芽が出てくる
雷様にヘソを取られる
救急車見たら親指隠さないと親の死に目に会えない
夜爪を切ると親の死に目に会えない…
色々ありすぎぃ!

プチママ

勘違いだと
干支を知った時
自分がへび年で兄がうさぎ年と聞いたので兄の年齢になったらウサギになるのだと思ってました😂
兄は兄で、大きくなったら父親の名前になると思っていたみたいで😂😂
兄弟で思考も似ている🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰

サンタさんってもしかしてママだったのかなって中3の時に気付きました(来てたのは小6まででした)w
ピュアな人です。

ぽぽぽ

産まれてからずっと二階建てのアパート→二階建ての一軒家で育ってきたせいか、
二階=今居る階の上の階の事だと思っていました😂

自分が4階にいるのに、「2階に来て」と言われたら5階に行ってしまうって感じです💦

ミナミ

朝にお茶漬け食べると転ぶとか結構沢山ありますよね〜笑

NANAZO

小学生低学年くらいまで、ドラマとかで子役から大人役まで人が成長する話は同一人物の俳優さんが子供の時から大人になるまでずっと撮られてるんだと思ってました。一生撮られてこの人大変だなって思ってました。
あとラジオには小さい人が一人入っててその人がいろんな声を出して喋ってるんだと思ってました。

はじめてのママリ🔰

お湯をいれてから水をいれてのむもので

水のあとにお湯をいれてからのむのは死人さんにすることだと教わりました。

りおん

夜寝ないで遊んでいたら子取ろ、が来るよ!
と祖母に言われていました。
大きな袋を担いだ大男で、子どもを袋に入れてさらって
しまうのだと。
祖母は長崎出身でした。

  • いくみ

    いくみ

    ことろことろ、というわらべうたがあります(よかったら私のプロフィールをご覧ください)。

    袋に入れられるような遊び方ではないですが、もしかしたら、その迷信と、ことろことろのわらべうたは、なにか関係があるのかもしれませんね。

    • 7月7日
  • りおん

    りおん

    わらべうたがあるのですね!
    昔、宣教師や海外の商人が日本に来るようになってから、貿易だけでなく農村部からたくさん女子どもがさらわれたりして海外へ奴隷として売られた事があったそうなので、ことろはそこから来ている言い伝えかなと思います。

    • 7月7日
  • いくみ

    いくみ

    そうなんですか😲勉強になります❣️

    わらべうたというのは、そのうたの時代背景も色濃く残しているので、そういう人から自衛できるように、捕まえる人と守る人がいる遊び方なのかもしれませんね。

    ありがとうございます😊

    • 7月7日
ひかる

果物のタネ(スイカ、ぶどう、さくらんぼ等)を飲み込むとお尻から芽が出る。
雷鳴ってる時におへそを守ってないとおへそを取られる。
1円玉を粗末にすると1円玉で泣くことになる。
ご飯粒を残すとご飯が食べられなくなる。

子供の時は素直に信じきってました😂
つい最近までは自衛隊の駐屯地に入ると銃で撃たれる。と信じていたそんな32歳です🤣

aaa💙

駅のホームで電車到着時に鳴るアナウンスで
まもなく8両列車が参ります〜的なのを聞いて、8両を8秒と勘違いしてて
あと8秒で来るわ!と、心の中で8秒数えてました…😅💦

  • 🧸

    🧸

    私もやってました🤣🤣

    • 8月14日
りんmama🔰

へそを出してるとへそ取っちゃうオバケがくる!
(お風呂出たあとにすっぽんポンで走り回っていたのでおばぁちゃんに😄)
夜に口笛吹くとヘビが出る!
(口笛にハマってうるさくて、おばぁちゃんに😚)
夜に爪切ると親の死に目に会えない(お母さんに🙄)
ドアを閉めない子はう○ちしてお尻拭かない子だ!
(教室のドアを開けっ放しにすることが多くて小学校の担任の先生が😊)
ドア開けっ放し誰〜?お尻拭かないやつは誰だ〜?って😂

KENTA

勘違いだと…
高校生になるまで月極駐車場を「げっきょく駐車場」だと思い、色んな所にあるので凄い大きい会社なんだなーと思ってました。

  • いくみ

    いくみ

    私もそれ、げっきょくだと思ってました(^_^;)

    • 7月7日
  • KENTA

    KENTA

    仲間がいた!笑
    友達に指摘されて、凄く恥ずかしかったのを覚えてます🤣

    • 7月7日
  • いくみ

    いくみ

    そうだったんですね。

    私は小学生のときに、つきぎめ、て教わりましたが、覚えるまでに数年かかりました😁😅

    げっきょくじゃなくてなんだっけ❓みたいな(笑)

    • 7月7日
1男1女ママ

夜に口笛吹くと蛇がくるや食べてすぐ寝ると牛になるとは良く言われてました😅

いくみ

夜爪を切るのは良くない

夜口笛吹くとヘビがくる

この2つはよく言われてました。

deleted user

お墓の前を歩くときは、親指かくさないと親が早死にすると信じていました😂
ビーサンで足の親指出ちゃってるときも、手で足おさえて必死に歩いてました😂😂
今思うと可愛い❤️笑
おかけで両親ともに病気もせずピンピンしています🐸🐸

はじめてのママリ🔰

産婦人科のこと、〇〇さん婦人科、と思ってました😂母はなんで特定の病院だけ、丁寧に「さん」つけてるんだろ?って思ってました😂

かんママ

騒がしくしていたりうるさくしてると『天狗が飛んできて拐われるよ』と言われていた!!

赤い顔に長い鼻が怖かったんやよなぁ!怯えていましたww

rio

保育園児の頃は、「スイカの種飲んじゃった!」と兄に言ったら、「ヘソから芽が出てきて来年お前の腹にスイカがなるぞ」って言われて、想像してショック受けてましたwww
あと、小学生になってから父に「メンマは竹製のお箸を潰して伸ばして煮込んでるんだ」ってラーメン食べながらいわれて(当時実家で竹製のお箸使ってました)、流石に嘘でしょ!って最初は流してたんですが、父があまりにも真剣に言うので心配になって母に聞いたことがあります。
母は
╭(°A°`)╮ソンナアホナ
っていう顔して否定してましたwww

  • う

    私もメンマは割り箸から出来てると思ってました😂

    • 8月14日
ままり

うちの両親はそういうの信じてないタイプなのか、私が友達から聞いた話をすると「そんなわけないやん」とか「それ迷信やで」とか言われてました(笑)
一応ダメとは言われてましたが理由が普通🤣🤣
夜中に口笛→うるさいからやめとき。
食後横になる→肥えるからやめとき。
果物の種→💩で出るから大丈夫や🤣🤣

ママリ

夜に口笛とかリコーダー吹くと蛇が出る
夜に爪切ると親の死に目に会えない
等よく言われてました〜!

あと、追い鰹つゆを おいがつ、おつゆ と思ってて、おいがつって何?と長いこと疑問でした😂

たまやん

スイカの種食べたらおへそから芽が出るよは小さい時信じてました😨

ぴぴぴ

・食べてすぐ寝ると牛になるよ!
・スイカ食べすぎたらおねしょするよ!(これはほんとう😂)

まこり

小学生の頃、天気予報で、曇り一時雷とかの一時は時間の1時🕐だと思っていて、雷の時は1時までに帰ろうと必死で走って帰ってました(笑)

こぐれ

君が代の歌詞の『こーけーのー むーうーすーうーまーあーあでー』のところを、苔のムースだと思っててずっと抹茶ムースを想像しながら歌ってました…。
小6ぐらいまで😅

しおり

米粒残すと小岩さんになるよと言われていました!
曽祖母が農家だったので、食べ物は残さず食べなさいということで言っていたんだと思います!

うに

世代がバレそうですが
椎名林檎さんの罪と罰で
「私の、名前をっちゃんと呼んで!」という歌詞を
「『おっちゃん』と呼んで」だと思っていました。

あとはCMで「MIKIHOUSE」とネイティブに言ってるのを『ビキニ!』と聞き間違えて、オシャレぶろうとして「私ね、ビキニが好きなの」と得意気にいっていました。

めちゃくちゃ恥ずかしい笑

🍖肉LOVE🍖

中学校上がるくらいまで、自治会をジジ会(ジーちゃんたちの集まり)だとおもってました!!我が家のジーちゃんは早くに他界してたので、ジジ会には参加してないけど、よそのお宅のジーちゃんたちは集まって何やってんだろー??ってわりかし本気で思ってました(笑)

あや

小さい頃月極駐車場を月極さんっていういっぱい土地持ってる人が色んな所で駐車場経営してるんだと思ってました🤣

ママリ

夜口笛ふくとおばけくる。
葬式してるうちの前通るときは親指隠す。
夜爪切ると親の死に目に会えない。

あと、汚職事件をお食事券と間違えてました🤣

しの

夜に口笛吹くと蛇が来るはうちもあったなぁ…😅

あと『アルプス一万尺、仔ヤギの上で…』って思っていました😅

にゃー太

皆さんの過去の読んでて笑いました(*^^*)
私は「げっ歯類」(ネズミとか、前歯が長い動物)を学生の頃「げっぱるい」と読んでました…。
げっぱって…(T-T)

えみり

サンタクロース🎅が本当にいて寝てるときにサンタさんがプレゼント🎁届けてると信じてました🥰

boys mama⸜❤︎⸝‍

駐車場で駐車券を取る時に
中に人が入ってて1枚ずつ
渡してくれてると思ってました😂

りり♡

夜に爪切らない

1月1日かな?湯船につからない

雷でお臍隠す

などですかね🤔

えいこ

夜に口笛吹くと蛇くるよ
夜中に爪切ると親の死な目に会えない
台風一家

です!笑

  • えいこ

    えいこ


    あと、カーナビの「○○を、通るルートです」が「○○ほっとーるるーとです」に聴こえて、ほっとーるるーとって何?ってずっと思ってました笑

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

ドラマは登場人物の人が密着されて私生活を撮られていて大変だなーと思っていました!
なので、登場人物の為に自分は絶対に見ないようにしていました。
ドラマが映ったら素早くチャンネル替えたり、心の中で「うわー!」って焦ってました🤣

みさき

小さい頃、小僧寿しが大好きで、誕生日はいつも小僧寿しでした。
赤身のマグロを「トロだよ」と教え込まれ、「トロ大好き💕」って言いながら食べてました🤣

あの頃はトロが何かも知らず…

ままり

「お米一粒には3人の神様が住んでる、ありがたい事だから残さず食べなさい」
というのはよく言われました!

でも言う人によって神様の人数が変わり10人だったり100人だったりして、子どもの時は「このお米の中ギュウギュウで狭そう…神様苦しくないんかな」と謎の心配してました😂

  • naco🍒

    naco🍒


    私の住んでいる地域ではお米の中は7人の神様と言われています!🤩
    面白いですね!!
    私も思ってました🤣
    米粒割れてると、何人:何人に割れてるんだろう...??とか🤣笑

    • 8月14日
枝豆

食べ物を残すともったいないおばけがくるといわれ、信じておりました。

さぁちゃん

口笛吹いたら泥棒がくる
嘘ついたら閻魔様から舌をぬかれる
ご飯粒のこりたら、目が潰れる
食べた後横になったら牛になる
は良く言われてました!

波浪注意報はハロー注意報だと勘違いしてました(笑)

deleted user

小さい頃、テレビで番組途中にCM挟むとき言われる「ご覧のスポンサーの提供でお送りしました」が理解できなくて「ゴランノスポンサーノテイキョウって何だろ、人?技?」って思ってました😂😂😂

あと、NHKの「クローズアップ現代」のオープニングが毎回聞き取れなくて「クロサキ県内?何それどこ?」って思ってましたね😂私の耳どうなってるんだ😇😇😇

ぴーこ

かねのなる木は金がなる。
人は死んだら雀になると思っていた、鶏肉は雀の肉だと思っていた。←今考えると恐ろしい…😱

こつめかわうそ

ノンステップバスをノンストップバス( ̄▽ ̄)

あと、スイカの種食べたら体から生えてくるって言われて本当に信じてましたw

deleted user

定番だけどサンタさんは小6までずっと信じてました🎅

naco🍒

お魚を、頭から食べると頭が良くなる、尻尾から食べると足が速くなる、は信じてました😂🙌🏻

あと、台風○号って、数が大きいほど大きいのかと思っていて、どんだけ大きいんだろう...怖いな、と思ってました😂🙌🏻

るるい

夜口笛吹いたら泥棒がくる
霊柩車がとおったら10秒息しないで親指隠す
墓の前で転ぶと吸い込まれる
『黄金虫は金持ちだ~』と昔から歌ってましたが何で知ったかさだかではないですが、この歌で黄金虫をもってるとお金持ちになれるとおもってたくさんとっては翌日ひっくり返って死んでる黄金虫に泣き叫んだことがありました(笑)

出掛ける前に着ている服に裁縫(例えばボタンが取れ掛かってるから縫い付ける)すると出先で事故に遭う。よくないことが起こる

私はばあちゃんもいたのですごーいたくさん言われてきた気がします😅

はじめてのママリ🔰

お母さんとお風呂入っていて
お母さんが生理の時、
なんで血が流れとるん?て毎回聞くけど、毎回、
〇〇(私)が、ままの事困らすから〜 言うこと聞かないから血が出るんよ、困ったなぁ
って言われてました笑笑

自分が生理になるのが小学校4年〜で、そのギリギリまで信じてました笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あと、雷におへそ取られるの
    つい最近まで信じてました、、

    • 8月14日
deleted user

既読を、そくどくって読んでました。即と既が同じ感じだと思ってました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    漢字ですねwww

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

別腹がほんとにあるのかと思ってました💭
昔のCMで胃袋の下に小さい胃袋みたいなのがレントゲンにうつってる映像があって、それがリアルだったので「ほんとにあるんだ!」って衝撃でしばらく信じてました😂

Monster

職場の人はコロナの濃厚接触者の事を、いかがわしい事の濃厚接触だと、思ってたみたいで。最初の方に感染されたバス運転手さんとガイドさんの濃厚接触を「仕事中に何濃厚な事してんねんーー」って真面目に言ってて吹きました!😂😂

deleted user

工場の煙突からでる煙で雲が作られるんだよ〜☁と言われたのを小学生まで信じてました😂

オリ子

ぎっくり腰を「びっくりぼし」だと思ってました!

アニメとかだと「ゔっっ!!」とびっくりした感じの声を出すので笑

ママリ

食べてすぐ寝ると
牛になる。

お風呂でおしっこするとカッパでるよ。

信じてましたm(*_ _)m

あきな

母からの教えでは、しょうもない話ですが…
「ぽっぽっぽー鳩ぽっぽー豆が欲しいかそら、やらない!そんなに世の中甘くない🎶」って言う歌詞が本当の歌詞だよと教えられて…
真剣に考え中学生くらいまで本当の歌詞だと思ってて、小学高学年の時に友達にこの歌詞が本当こ歌詞なんだよって真剣に教えて、友達も信じて帰ったのに…中学生の時に申し訳なくなった事があります…。

あと、昔空港のドラマがやってた時…
(どうしてもタイトルが思い出せない…松嶋菜々子さんが主人公だったかな?)
で、「俺は副操縦士だ!」っていう真剣なセリフを横聞きしてて(ドラマは見てなかった)、「俺は服装重視だなんて、わざわざ言わなくっても…」なんて訳分からないこと思ってました。

  • あきな

    あきな

    調べたら違うドラマでした…
    「副操縦士だ」って言ってたには小泉孝太郎さんだったはずなので…
    上戸彩ちゃんが主演かな…?😅

    • 8月14日
さや

汚職事件をお食事券だと思ってました😂お食事券を使ってどんな悪いことをしているのか不思議でした😅

ちょん

私も同じで
夜に口笛吹いたら
蛇くるよ でした😂😂
それとおばけくるよって
言われて信じてました☺️

みー

米粒1粒に神様が100人いるから1粒残さず食べるんだよ
と教わりました!

あとは大学芋は大学でしか食べられない芋だと思ってました笑

ゆりまくら

年長くらいの時かな…
牛乳パックの"あけ口"を"あけろ"って読んで母に『この牛乳めっちゃえらそうやな!』って言ったことがあります😂
すぐに『これは漢字の口、あけくちって書いてあるんやで』って教えてもらったけど(笑)

最近では長女が閻魔大王の事を閻魔代表って言ってて夫婦で爆笑しました🤣🤣🤣

deleted user

蚊に刺された を 蟹にさされた と言ってました😂
あとは鼻歌は自分しか聞こえないと思っていました〜😂
小1の頃テスト中にうるさいと男の子に言われて、周りも聞こえるんだと知りました😂😂

  • k i h o

    k i h o


    蟹に!言ってました〜
    なかなか直せなかったなあ🤣

    • 8月14日
もつなべ

ジブリ関係で勘違いが2つ(笑)
・天空の城ラピュタを天空の剣ラピュタとずっと言っていた🤣
・となりのトトロをとなりのトットロだと思っていたから、小学校に行ってトトロの話題になると、あ〜トットロ面白いよねー!って話してたら、え?トットロ?トトロだよ?!と友達に言われて初めて気づく(笑)
謎の勘違い🤣

  • ママリ

    ママリ

    うちの息子もトットロって言っちゃいます😂
    私がトトロ好きで、映画を見せるよりも先に、赤ちゃんの頃から子守唄で歌っていたので、今でも
    トットロ歌って〜と言ってきます😂

    • 8月14日
  • もつなべ

    もつなべ

    やっぱり!?(笑)
    歌聞いてるとトットロって言ってたのでそれが頭の中にインプットされてたみたいです😂
    ままこさんの息子さんももう少し大きくなったら間違いに気づきますね🤣(笑)

    • 8月14日
ママリ

子供の頃、母がよく「魔法で信号を青にしてみせるよ。1.2.3.ヤー!!」と手を振りかざすと青に...!!
反対が赤になった時にタイミング見計らってやってただけでした😂でも仕組みを知らない私は、スッゲー!!!と 信じてました💦

今子供達に同じ事して喜んでもらってます😆

k i h o

赤い電機配給の鉄塔🗼


東京タワーだよって言われて
地方だから、ほんとに信じてた笑笑

はっちゃん

まぶたひっくり返したり 目で遊んでいると 変な目になるよ!!と怒られていました。👁👁
枕にすわったりテーブルに座るとお尻曲がるよ。も言われてましたね笑
口笛吹くと蛇くるよ、幽霊くるよ、は鉄板でしたね〜
言われると怯えながらも吹きたくなる謎の現象♬💋

ままりな

私は父親似なのですが、小さい時、「父から生まれたから父に似てるのだ」と母に言われて信じてました。

子どもながらに「母親似は母親から生まれて、父親似は父親から生まれる」と思って信じていたので、
小学校一年生の時の参観日に、ある男の子は両親で参観に来ていて、お母さんにもお父さんにも似ていたので「◯◯君は、お母さんとお父さんどっちから生まれたの?」と聞いて、クラス全員に大爆笑され。

家に帰って「どういうことー!!!!みんなお母さんから生まれるんじゃん!!!!!」と怒ったら「え?ママそんなこと言ったっけ?」と。親が冗談で言ったことも信じるから、私は気をつけようと思います😭😭🤣🤣

⸜🌷︎⸝‍

茶碗に米粒残したら目が潰れる
おかげで茶碗に米粒ひとつぶも残さず食べるようになりました
飲食店で働いたことがあるのですが、意外とこれできてない人多いです…親に感謝!

ゆゆ

赤ちゃんは、鳥がお腹をつついたらできる、ってことを小学校までずっと信じてましたね笑
中学に上がって、友達から聞いた時衝撃でした🤣笑笑

へこ

すいかの名産地の歌を、すいかのメイさん家だと思ってました😂

みあ

小学生の頃アイスティーにはアイスがのってると思っていました😂

頼んだら普通の紅茶がでてきてアレ?って1人で思っていたのを今でもたまに思い出します😂😂😂

deleted user

わたしではなく妹ですが…
「待ちに待った」を「町に待った」とずっと間違えて書いてました。
どこの町やねん。

ママリ

火遊びすると夜おねしょするよ!って言われてました🔥

きなこモチ

のどぼとけ
仏様とお地蔵様が混同して
小さい頃はずっとのど地蔵と言ってました(^◇^;)

おまま

夜の口笛は蛇が出る!
お米を排水口に流すと目が潰れる!
スイカの種を食べると盲腸になる!
午後に新しい靴をおろすと死ぬ!
夜遅くに爪を切ると親の死に目に会えない!

などですかね…

主におばあちゃんから言われました(^^)

deleted user

「モータープール」を小学生の頃プールだと勘違いしてました。真冬でも看板あるから「こんな寒いのに誰もプール入らないよね」って母親に言った記憶🤣
あと、運動会の開会式で「〇〇さんのご祝辞」をお食事だと思って「もう朝からお弁当出るんだ〜いいなー」って思ってました🤣🤣

ちーすけ

熊本県に住んでます!
実家では、
・夜に口笛吹くと蛇がくるよ
・食べてすぐ寝るとうしになるよ
・嘘つくと鼻が伸びるよ
・タネを飲み込むとお腹に実ができるよー!
って言われていました(笑)

ななな

夜に口笛吹くとヘビが来る…

ばぁちゃんに言われていて信じてました🙌

私自身が中学生くらいの時
当時小学生だった弟が
夜に口笛を吹いていたので
ヘビ来るよ!
って言うと
音に釣られてくるん?
ヘビって耳どこにあるん?
何で口笛って分かるん?
と質問攻めにあって
困った記憶があります😅

ままりり

悪い事したらバチがあたる
悪い事言ったら自分に返ってくる

未だに信じてます🥺
たまに他人にすごく毒吐く夫は自分に返ってくるとか何も気にしてません😩

因果応報とか信じないそうです夫は🥺
私は信じてます

ももんが

テレビはCMも含め全て生放送だと思ってました…
なのでよく出てくる人とかこの人急いで着替えて大変だなぁとか考えてました😂

はじめてのママリ🔰

爪切っちゃダメなのはみなさん夜なんですね!
我が家は出掛けに爪切るのがダメと教わりました。
うちだけでしょうか…?

はじめてのママリ🔰

銀歯は歯を削ると出てくるのかと思っていて、なるべく強く磨かないようにしていました🤣
中3の時に友達が銀歯になってて、真実を教えてもらいました笑

ひか

つい最近まで、
『パイプユニッシュ』を
『パイプフィニッシュ』だと思ってました😂

同じ勘違いしてる人が絶対いるはず…(笑)

はじめてのママリン

波浪警報はhello警報だと思ってました🤣

deleted user

結膜炎か何かになった時だと思うんですが、目が痒くてこすってると目ん玉取れるよ!って言われてました。

こすっちゃだめ!と言われるより効果がありました。

みっふぃー

脱水症状を脱水少女だと思ってました!男がなったら脱水少年?って聞いた記憶があります!

はじめてのママリ

ラーメンのメンマを木の枝だと思っていました🍜

  • N&Y

    N&Y

    前見た投稿に「そのにある、メンマ、チンしといて」と言われたご主人…
    蓋開けたら、お椀にたっぷりのお湯に浸った、割り箸が…
    と言う投稿ありました(笑)

    • 8月14日
はじめてのママリ

夜に口笛吹いたら蛇くる!は言われてましたね🤣
あと、新しい靴は夕方におろしたらだめとか、
夜に爪切ったら親の死に目に遭えないとか。
今思ったら、蛇なんかどっから来るねーん!ってツッコミたいですけど、
当時はガンガン信じてました🤣

嵐

雷が鳴ったらおへそ取られるから隠さないとっていわれたことある。

あとは救急車、霊柩車みたら親指隠すとかですかね!



あとは海外ドラマを親が好きで小さい時から見てた時、吹き替え版をよく見ていたんだけど、、、。外人さんみんな日本語上手いなーっておもってました🤣

声優さんがいるって事知らなかったーアニメも不思議だった!

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

夜に口笛とか笛を吹くと蛇がくる
ご飯粒を残すと目がつぶれる
嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれる
これは信じてました!

特に、ご飯粒の話は
お米は春夏秋冬一生懸命暑い日も風の強い日も雨の日も毎日田んぼに出てやっとお米ができるから、お米一粒一粒に仏様がいるんやで。だから、大事に食べないとあかんよ!
と言われて育ち、今もご飯粒は残せません。


あと汚職事件をずっとお食事券だと思ってました!笑

deleted user

スイカのタネ食べてしまった時はお腹にスイカができるよ!って言われて信じてました笑

あと、橋の下で拾った子って言われて冗談でもショックだった記憶が…🤣

みみん

コップに水と氷がたっぷり入ってるの見て、
氷が溶けたら溢れちゃう!って思ってたなぁ…

はじめてのママリ🔰

私は 台風1号(なんだ小さい台風ね!)2号3号・・・ 台風15号 どんだけでかいの来るんだよ!って数字が大きくなる度にでかいがくるのだと思ってました😂

しそまる

中学生くらいまで口コミのことを、ろこみだと思っていました笑

1983ゆっきー

夜に口笛を吹くときつねくるよと言われて、怖かった思い出が…

そのおかげか、リビングから廊下に出て、トイレに一人で行くのが怖かったですwww

さ🦖

ある程度の年齢まで
レインボー発をレインボ"一発"
だと思ってました…

ゆめ

アパマンショップは
アンパンマンショップの誤記だと思ってました!

看板間違ってるなぁと高校くらいまで思ってました笑

  • N&Y

    N&Y

    子供が、グズってタイミングで、アパマンショップの、登り見つけて、「あっ!!あこに、アンパンマンショップあるって〜。行こうね」と言ってた、違って大泣きされたことあります(-ω-)笑

    本気で、アパマンショップにムカつきました😭

    • 8月14日
遥ママ

夕方暗くなっても遊んでると
ごんこんじい来るよと言われてました😅

Claire

トンネルを通ってる間に息をしたら
死んじゃうかお化けがくるかなんかで それを信じてトンネルを通り抜けるまで姉とずっと息を止めてました笑

deleted user

❁ご飯食べたらすぐ横になると牛になるよ
❁朝に現れたクモはいいクモだから殺さないで逃してあげる
❁蚊に刺された→カニ🦀刺された

私も色々信じていました、無垢でしたねぇ🤣

ドラ

飛行機で小さい頃北海道行きました。その時雲の上をとんでいたので雲の上に北海道あると思ってました笑

M♡

ニュースで家宅捜査って言葉を聞いて
固くしっかりと捜査してるんだな
って思ってました😂😂😂

N&Y

言い伝え系では無いですが、FAXで、昆布送ったら、昆布届くと思っていて、父の会社で、昆布送ったんですけど、送れなくて…
内線で、父のこと呼びました!!
ちなみに、父は社長です笑



あとは、鰹節を、食用檜だと思っていたので、勘違いだとわかっても、大人になるまで、鰹節が食べられなかったです!

  • N&Y

    N&Y

    ワンマン運転の電車には、怖くて、乗れませんでした💦

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

夜に爪を切ると親の死に目に会えなくなるからだめ、
出針(外出前に裁縫)をすると怪我や事故に遭うからダメ
など言われてました(^-^;


勘違いでは母が『異邦人』と言う歌が好きだったのですが、ずっと『未亡人』だと思っていました(笑)

ぽこママ

母に、にんじんを食べると目がキレイになると言われてから高校生くらいまで信じていました😂
今では娘に同じように伝えています👀✨

りる

どんだけくんだよ!!の勢いに笑いました🤣

3児ママ

*夜に笛を吹くと蛇が来る
*車の窓から手を出すと無くなる
はよく言われました!笑

やんちゅ

梅の種をぼりぼり食べていたら
お腹から芽が出るよ!と母に言われ
目👁だと思い込んで高校まで成長し気付きました笑
ほんとに怖くてピタッとやめたほど笑

ままりまま

視力検査のとき「Aです」とか保健の先生いってくれるやつをずっと「ええです!」っ「ビー× ×です」って言われてると思ってました笑

はじめてのママリ🔰

台風1号などの1という数字が台風の強さだと思ってました🤣

くんしゅうみかん

テレビでよく聞く「ご覧のスポンサー」を、小学生の頃は「ゴランノス・ポンサー」という会社だか人物だかの名前だと思い込んでいて、テレビ番組にはみーんなこの名前が関わってるな~めちゃくちゃ有名じゃん~!って勘違いしてましたw

はじめてのママリ🔰

大人ぶってトイレ行きたいのをお手洗い行きたいって言おうと思って、いざ言ってみたらお手元と言ってました。
みんな笑ってるけど気付かず😅
みんな笑うばっかりで訂正はしてくれず、その後もしばらくお手元と勘違いしてました‪‪💦‬

ABC

洗面器かぶると背が延びないよ

ですかね笑

まいむまいむ🔰

信じていたこと
◎お米一粒には7人の神様がいて「お米一粒残すと目が見えなくなる」と言われ育ちました。
◎「食べてすぐ寝ると牛になる」とも言われました。

勘違いしていたこと
◎私の地域では鳥肌のことを「さぶいぼ」と呼ぶそうですが、小さい頃から「さむさいぼー(寒細胞)」だと思っていました。

deleted user

・火遊びするとおねしょをする
・夜爪を切ると親の死に目に会えない
・夜口笛を吹くと蛇がでる
・新しい靴を午後以降に履くと事故にあう
・カゴ(洗濯カゴなど)をかぶって遊ぶと背が伸びない

がパッと浮かびましたま

ぼっち

夜に新しい靴を下ろすとお化けに連れてかれる!

お墓でコケると足引っ張られる!

種を飲み込むと頭から生えてくるです!

ふみたん

コーラを飲むと骨が溶ける!って、中学生くらいまで炭酸飲料を飲ませてもらえませんでした。
その反動か今は大好きになっちゃいました!

ままり

両親の言う旅館の仲居さんが人の名前だと思っていて、何で何も縁のない土地の旅館に両親の知り合いがいるんだろうと思ってました😂

それと、子供の頃に服が着れなくなるのは時間が経つと洋服が縮んでいるからだと思っていて、いつかぬいぐるみサイズまで縮んだら着せるためにずっと取っておいてました🧸

はじめてのママリ

雷なったらおへそ隠せって言われてましたね🤔へそとられるぞって🤔

はじめてのママリ🔰

子供のころ夜に騒いだり泣いたりすると、カゴを担いだおじさんがきてガゴに入れられて連れていかれるよ!と言われてました(*´-`)
ほら!こっちにきてる!とかって今考えると結構怖い…