
7ヶ月の娘が昼寝をせず、夜中に3回起きて200mlのミルクを飲みます。日中はほとんどミルクを飲まず、お茶や経口補水液を飲んでいます。実家や義家でよく寝るのに、自宅では寝ないことが気になります。
7ヶ月もうすぐ8ヶ月になる娘なんですが
お昼寝を全くしません。
嫌がります。
ミルクもほとんどのまず朝から寝るまでミルクは一から2回200mlあげるぐらいです。離乳食は朝と昼食べます。
夜中、朝までに3回はいまだにむちゃくちゃ泣いて起きてミルクを3回とも200mlのみます。残すこともありますが寝ながら飲んでます。ミルクやらないとなきやみません。でも日中はほんとうに寝てくれなくてミルクもほとんどのみません。こんなんで大丈夫でしょうか。
そのかわり日中はお茶とか経口補水液のようなものはよくあげてます。
このぐらいだともう夜中から朝までエンドレスで寝る頃だと思うんですが。実家で育てていてたまに義家に泊まるんですがそのときはエンドレスでねるそうです。わたしたち夫婦の家に泊まる時でもエンドレスでねてます。
実家の環境がなにか悪いんでしょうか。
- ママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

ママん
1人目が実家と義実家に行くと寝るの嫌がって義実家は特にギャン泣き、実家は遊びまくって寝ないという感じでした…家に帰っても環境の変化に弱いのかしばらくお風呂が嫌いだったり日中寝るのを嫌がったり大変でした😅
きっと子供にとって過ごしやすさとか色々何かあるんでしょうね…
ママリ🔰
やっぱりそうなんでしょうね💦大変です😭
ママん
もうすぐ一歳半になりますが未だにダメです😅遊びに行った日はかなり寝るか夜泣きして寝ないかになるのでもう遊びに行くのやめちゃいました💧笑