※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘が夜泣きで起きる頻度が増え、夢見て泣きながら起きることがあります。最近生活環境の変化はないが、昼間の嫌なことを思い出している可能性があるのでしょうか。

ここ数日、1歳10ヶ月娘が夢見ているのか寝言で色々言いながら泣いて起きます😭かなり激しく泣くし起きる頻度も多くて一晩で5~8回くらいです😣
今までも夜通し寝ることはなく、1~2回起きて泣いたりむくっと起き上がってはまた寝るみたいな感じでしたが、それとはちょっと違う感じです。

ままぁ~
もっかいやる~
やだやだやだ~
聞き取れない意味不明な言葉

みたいなことをよく言っています。夜泣き…ですよね?最近特に生活環境が変わったとかはないのですが、昼間にあった嫌なことを思い出してるんでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ🔰

息子がイヤイヤ期に入ってからそんな感じです!
夜中に頻繁に、嫌だー!嫌だー!と急に泣き叫びながら起きます😩

息子も朝まで寝たことがなく、1歳半まで数分おきの夜泣きがようやく落ち着いたと思ったらこれなので、2年間寝不足です😭

イヤイヤ期が落ち着いたらこれも終わるのかな、と思ってます。
いい加減朝まで寝て欲しい😩

  • ママリ

    ママリ

    なんと…イヤイヤ期と関係してるとは気付かなかったです😱でも最近イヤイヤが本格化してきたなぁとは思っていました💦うちもずーっと寝ない子で、やっと起きる回数が減ってきたと思っていたのに😭
    産後ずっと寝不足同じです!辛いですよね😫
    でも自分だけではないと思うと頑張れそうです。ありがとうございます✨
    早く朝まで寝てくれるようになりますように…。

    • 6月29日
いちご🍓

うちも全く同じです😖💦
最近夜中、朝方に泣いたり寝言言ったり…私も寝不足です😭
月齢的なものなんですかね…
ちょっと前までぐっすりだったので、もとにもどるまでは私も昼寝して頑張るつもりです😓💦

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですか…寝不足辛いですよね😫そういう時期なのですかね💦いつになったら終わるのかわからないのがまた辛いですが…お互い頑張りましょう✨ありがとうございました!!

    • 6月29日