※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

7〜8ヶ月の赤ちゃんは「ま」「だ」「ぱ」などの音を出すことが一般的。個性もあるので心配しないでください。

生後7ヶ月〜8ヶ月くらいだとどんな喃語しゃべりますか?
あたたた、あちゃあちゃあちゃ、みたいな声でずっと喋ってるのですが、喃語で調べると、ま、だ、ぱ、みたいな音って書いてあって、その音は全くです…。
個性かな?と思いつつ全く検索にひっかからないので、もしかしてこれ喃語じゃない…?と思ったり。。
同じ声を出してる方いたら嬉しいです。

コメント

ミク

あちゃあちゃとか可愛いですね😍❤️

うちの子は
なんなんなんなん〜
たたたたたたー!!
はよく言ってました❤️

  • ママ

    ママ

    とってもかわいいんですけど喃語で調べた中に出てこなくて😂
    もうちょっとしたら色々喋ってくれるんですかね〜🤔
    回答ありがとうございました!

    • 6月29日
ママリ

言語聴覚士です。
簡単にご説明しますね☺️
ぱぴぷぺぽ/ばびぶべぼ/まみむめも などは唇を使って出す音です。閉じて開けたらその音になります。赤ちゃんが出しやすい音なので最初に出てきやすいです。
たつてと は前歯の後ろの部分に舌を当てて出す音になります。(ち はちょっと違います)お子さんは舌が上手に上下に動くのでその音になってるのかな?と思います。もしかして、離乳食も上手に食べてませんか?食べることも発音の練習になってます!

唇使ってるブブーって唾飛ばしたりもあんまりしないですか?ととっかさんが娘さんにブブーって唇震わすのをやってみせると、赤ちゃんはまねっこ好きなのでやりだすかもしれないですね。でも別に現時点でそんなに心配されなくて大丈夫です!

ちなみにうちの娘は朝からあんまーあんまーと叫んでおります☺️

  • ママ

    ママ

    詳しくありがとうございます!!
    離乳食それなりに食べる方かなと思いますが、それも練習になるんですね😳

    ブブーはあんまりせず、どちらかというと舌を唇の間に挟んでぢゅぢゅーって唾出してます😅
    口開いてることが多いのも理由なんですかね〜💦まねっこしてもらえるようやってみます!

    • 6月29日
  • ママ

    ママ

    ちなみに、チャ、はどうなんでしょうか?💦
    一番よく喋るのは、ご機嫌なときの「あっちゃっちゃっちゃ〜」みたいな感じです💦

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    ちゃは ち と同じです〜
    たつてと より舌先が当たる場所がちょっと後ろ側になりますが、そんなに大きく違うことはないです。

    パとかバは唇の開閉で音が出るのでお口開いてたら、その音にはならないですね😂

    気になるとは思いますが、現段階では本当にそんなに気にされなくて大丈夫です!

    • 6月29日
  • ママ

    ママ

    そうなのですね✨
    これからまた一気に成長していきますもんね…!見守っていきます😌
    とても参考になりました、ありがとうございました!!

    • 6月29日
ガオ

「まんまんまん」とか「あんまあんま」とか言ってますね!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!
    調べて出てくる喃語ですね…!早く聞いてみたいです〜😂

    • 6月29日