![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の精神的な辛さについて相談したいです。マタニティブルーのような感じで涙が止まらず、上の子にイライラしてしまう自分に悩んでいます。子どもに影響を与えないようにしっかりしたいです。
上のお子さんが発達障害の方、2人目以降妊娠中、精神的に辛くありませんでしたか?
最近マタニティブルーのような感じなんだと思います。
もうすぐ安定期に入りますが、ここ最近突然自分でも分からないけど涙が止まらなくなる日があります。
上の子にもちょっとした事でイライラして怒鳴ってしまったり、母親なのにメンタルが弱すぎて情けないです。
妊娠中のホルモンバランスの変化で一過性のもの、と思うようにしてきましたが、考えてみるとそんなの子どもには関係ないし、妊娠してても頑張ってちゃんと生活してる方がほとんどなのにただの言い訳ですよね。
もっと私がしっかりしないと上の子がかわいそうです。
寝顔を見て後悔と反省を繰り返す毎日で、私自身に成長がありません…
叱咤激励、どんなお言葉でも受け止めます。
皆さんのお話もお聞きしたいです。
- ママリ
コメント
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
たぶん発達です!
精神的に来て怒鳴って、叩いてが
続き保健師さんに助けてもらいました!
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
発達相談案内してもらって
保育科に話通してもらって
専業主婦ですぐに入園できました!
一度落ちたので、直接行って
助けてくれ、このままならニュースに
乗ることになるかもしれない。と
言いまくりました😢
そして二人目は発達支援センター?に
申し込んで来月くらいから
通うところです!
-
ママリ
保育園に通うことができたんですね。
団体生活に入るとお子さんの様子は変わりましたか?
下のお子さんにも発達障害の特徴が見られたのでしょうか?
何度も質問申し訳ありません😣- 6月29日
-
きのこ
2歳1ヶ月で入園して、その園で丸一年は
泣き暴れ登園して、給食も白米のみが
ほぼ1年続いたりでしたが
年齢が上がることでかなりいい子になりましたが
今でもこだわり、しつこさはまだまだあり
発達の先生には場所見てよく話を理解して
じっとできるから、治療のいらない程度の
発達はあるかな。と言われてます!
二人目はもろにやばいやつです(笑)
落ち着きない、落ち着きない、落ち着きない(笑)
なんでも口に入れる、飛び出す
ADHDの特徴丸出しです🙄
二人目は1歳7ヶ月頃に入園して
この8月で3歳になりますが
わりと聞き分けは良くなりましたが
やっぱり毎日同じことで怒られて
私がブチ切れて一瞬だけ大人しくなるくらいです🙄- 6月29日
-
ママリ
詳しくありがとうございます。
うちの子もこの夏に3歳になるので下のお子さんと同じ学年ですね!
とにかく落ち着きがない、やりたい事が目の前にあると何をしても衝動を抑えられない、そして毎日同じことで怒りまくってます。
本当に、切り替えが早すぎるというか、おとなしくなるのもその一瞬だけですよね…
叱り方ももう何が正解なのか分かりません…
今はまだつわりがあり私の体調も優れないので余計にしんどく、精神的にも参ってます🤦♀️- 6月29日
-
きのこ
娘と同じですね🥺
私も抑えないと抑えないとと
思いながら
いい加減にしろ!触るな!
何回言ったらわかるんや!って
怒鳴りまくりで逃げたら髪の毛でも
掴んで捕まえて怒鳴ってしまいます。
早くこの子が成長することを、、と
想いますが
私自身、娘と全く同じで娘以上に酷く
他人から病気?とか文句言われたり
良くこんなん育ててるわ。など
言われてたくらいなので
やっぱり発達障害の子は発達障害なんだなぁと
悪い事したなぁ。と思います🙄
妊娠中って本当にしんどいですよね、、
私もかなり参って外にでれなくなりました💦
相談相手や私みたいに
味方についてくれる人いますか?- 6月29日
-
ママリ
本当に何回も何回も毎日毎日同じことで怒ってて、何でこんなに進歩がないのだろうと自分にも子どもにも嫌気がさしてしまいます…
短時間の買い物に行くだけで、もうドッと疲れます。
うちみたいな子、なかなか外で見たことありません…
周りから冷たい視線を感じることも多々あり、申し訳ないやら情けないやらで、外出が億劫になりました。。
いま申請中なのですが、2ヶ月後から療育園に通えることになりそうです。
週一で親子共に参加する形になるので、その時に先生や保育士さんに相談できたら良いなとは思っているのですが…- 6月29日
-
きのこ
うちの子はお風呂入るたんびに
3人目の泡ででる全身シャンプーで
遊びます🙄
毎日優しく怒ってもきつく怒っても
手を叩いても、毎日毎日毎日毎日
お前はバカか?って思うほどで
一緒に入るのも嫌になります😔
うちは外に出るときハーネス使ってました!
ジロジロ見られたりヒソヒソされましたが🙄
2ヶ月は長いですね、、
こっちは切羽詰まってるのに!!
って私もイライラするくらい思ってました😔- 6月29日
-
ママリ
りいさん3人お子さんいらっしゃるんですね😳✨
毎日頑張ってらっしゃってすごいです😢✨
お風呂タイム、本当に大変ですよね。
分かりすぎます!!
うちの場合はシャワーです。
頭流してる時に何回も何回もお湯止められて本当に嫌になります🤦♀️
私も小さいときはリュックに紐つけてました💦
でも今日もマンションのエントランスから外から飛び出しそうになったので、まだ紐いるな…と思ったところです。
ADHDの特徴として、衝動が抑えられないんですかね。。
2ヶ月長いです😭
何で通い出すまでにそんなにかかるのか…- 6月29日
ママリ
保健師さんに相談されたんですね。
何か解決策は見つかりましたか?