※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yuki
住まい

豊田市市営住宅県営について知りたいのですが子供のこども園のこと考え…

豊田市市営住宅県営について
知りたいのですが
子供のこども園のこと考えると
鴛鴨住宅がいいなぁーと思うんですが
正直市営住宅や県営住宅ってどうですか?
メリットがある分デメリットもあると思います
部屋の広さや設備、人間関係など
教えていただけると助かります
なかなか市営や県営の方の意見聞けることがないので💦
ここで質問しました💦

コメント

ママリ

結婚して最初に豊田市で市営住宅に住んでました✋
デメリットはとにかく古い😅建て直して新しくなった市営もちらほらあるようですが、そういうところはまず空きがなくて入れないので、入れるけど古いor新しくてそもそも入れないが多いなぁ…てかんじです😅
あとは応募して入れても階数指定できないので、もしかしたらエレベーターなしの5階になるかもしれないと言われたので、エレベーターなしの市営は候補から消えました😅
結局、私の場合は普通の市営だと収入面で引っかかって入れなかったので、所得制限のない新婚者限定の市営に入居しました😊(今は新婚者限定ではないそうです)
で、住んでみて思ったのは、マナーが悪い😅ゴミ出しマナー悪すぎて、曜日無視してゴミ出てるし、非常階段のところにプラゴミ置かれてるし最悪でした😱
住民同士のトラブルとかは、当時は新婚者限定住宅だったので、じじばば世代は住んでないし、みんな共働きが多くて交流もないので、すれ違えば挨拶するくらいで、名前すら知らないような薄い関係でした😅
設備は、古いところだとガス釜なので、水を浴槽にためてからガスで温めてお湯を沸かすとか、そもそもガス釜は入居時に購入しなきゃついてないとかあるので、その辺は要確認です😅

  • Yuki

    Yuki

    コメントありがとうございます!!
    やはり古さですよね…私もそこで迷ってます😢
    そっか階数も選べないですもんね💦
    すっかりそこ抜けてました😥
    ガス釜のイメージしかなく
    それが気がかりで…子供いるしガス釜だと怖いなって思ったりもします😥
    メリットがある分デメリットも大きいですよね😥

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    市営だと安く住めるから妥協しなきゃいけない部分が多いなぁってかんじです😣
    あとは市営なら実際に豊田公営住宅管理事務所に行って話聞くのが1番です😊私の時は、めっちゃ親身になって話聞いてくれるおじさんがいて、必要書類や手続きのことまですっごく丁寧に教えてくれましたし、住宅選ぶときにアドバイスもしてくれましたよ😊

    • 6月28日
  • Yuki

    Yuki

    そーなんですね!!
    1度足を運んでみます!!

    • 6月28日
のんまま

市営住宅に住んでいます!
やっぱり古いところとなると嫌な感じがしますが、一番新しい樹木以外は入れるっちゃ入れる気がします!笑 私の住んでるところも20年は経ってますが最近外装ペンキ塗り、ポスト入れ替え、キッチン換気扇入れ替えなどでかなり綺麗です!
エレベーターありの所は共益費少し値上がりするって聞きました💦
ご近所さんとかは運だと思います😭
うちは幸いお隣も下も良い方で会えばお喋りしたりとまだトラブルはないです!
ガス釜ではなくお湯炊き機能付きの普通のお風呂です!

  • Yuki

    Yuki

    コメントありがとうございます!!
    そーなんですね!!
    ご近所はやはり運ですよね笑

    市営住宅でガス釜じゃないのは
    初めて聞きました!!
    元からついてましたか??

    • 7月2日
  • のんまま

    のんまま

    元からついてました!

    • 7月2日
のんまま

この写真のようなお風呂ではありません!

のんまま

こういった感じのものです!

  • Yuki

    Yuki

    いいですね!!
    それって入居しないと分からないとかなんですかね(><)
    一応書類貰いに行った時に
    お風呂付きは今1箇所しかなくて
    抽選の物件が出ればまたあるかもです的なこと言われて💦
    できればガス釜じゃない方が良くて😭

    • 7月3日
  • のんまま

    のんまま

    場所によりそうです😵

    • 7月4日
  • Yuki

    Yuki

    そーですよね!
    ありがとうございます!

    • 7月5日