
新築中の玄関照明をセンサー式にしたいが、エトワールの照明を施主支給する場合、取り付け金具を準備してもらい、入居後に自分で取り付ければセンサーが機能するか教えてください。センサーの仕組みが不明です。
どなたか照明に詳しい方教えてください🙏💦
新築建設中で、照明計画の段階です。
玄関を絶対にセンサー式にしたいと思っていて
現段階では玄関照明器具はただのダウンライトでセンサー式の予定です。
インスタで見てるとエトワールの照明が
とても可愛いので施主支給したいのですが
取り付け金具までをHMに準備してもらい(フックの部分?)
入居後照明器具を自分で吊るせばセンサーになってるのでしょうか?🤔
センサー式の仕組みが良く分かっていなくてすいません。
どなたかお詳しい方お教えいただければ幸いです🥺💕
- ららい☆(2歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
すべて施主支給しました。
ダウンライトはセンサー対応のものを用意し、玄関ライトは非対応の雑貨店で買った照明でしたが、センサーの設定をしてもらったら、両方センサーライトになってました🙌🏻
詳しくないので分かりませんが、センサーライトと回線が同じだったらできるかもです🙏🏻

ママリ
センサー式にはライトにセンサーがついているものとスイッチにセンサーがついているものの2種類があります。
センサー付きスイッチ(かってにスイッチ)にすれば対応できると思います。
-
ららい☆
めちゃめちゃ分かりやすくありがとうございます!
そしたら、HMにはセンサー式スイッチの取り付け依頼をしておき、照明器具はこちらで好きなのでOKなんですね💕- 6月28日

ママリ🔰
玄関にエトワールつけています☺️
スイッチにセンサーをつけたので、それでセンサー式になっています✨
コメント