
2歳の娘が咳が止まらず、熱はない。小児科に行くか悩んでいる。予約が埋まっているため、予防接種を受けている小児科に行くか考え中。保育園は登園可能だが、コロナの影響も考慮。仕事を休むことも検討中。
おはようございます!
朝早くからの投稿すみません。
夜中、2歳の娘が寝ながらずっと咳が
止まりませんでした。
元々、喘息気味なので、処方されていた
ホクナリンテープをつけ、様子を見ましたが、
ちょこちょこ咳をしていて辛そうでした。
今、熱を計りましたが、平熱で特に熱はなく、
どうするか悩んでしまっています。
月曜日から仕事を休むのは気が引けますが、
早い段階で小児科を受診したい気もあります。
通っている小児科のネット予約を見たら、
今日は全て埋まっていて❌でした。
そこも少し悩みどころで…
通っている小児科と予防接種を受けている
小児科が違うのですが、予防接種を受けている
小児科は予約なしで直接行くことも可能なので、
今日は行くとしたらそちらになるかなと思います。
保育園自体は咳があっても登園は可能ですが、
コロナの事もあり、親的には行かせづらさもあります。
仕事の休みすづらさもあり、悩みですが、
娘が辛そうなら休むことなんてたやすいです!
皆さんならどうされますか?
- とぬ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ🔰
私なら朝受診するだけして保育園に預けるか、お昼から仕事を早めに抜けさせてもらって受診するかのどちらかにします💦
うちの子も昨日は咳と鼻水が凄くて…保育園には行けるんですが、前からもらってた薬を飲ませて預けようと思ってます😖
今日受診した方が、今日の夜辛くないかなぁとは思いますが、いつもの小児科さんが予約でいっぱいなら悩みますね😰
とぬ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね…
いつもの小児科は予約がいっぱいだったのが、気がかりで明日でもと思ったのですが、明日は元々有給を取られてお休みの方がいて、明日は仕事がより休みづらいです。
水曜日か…となると、午前中しか病院はやってないし…
私自身が保育士をしているので、午後から抜ける分にはまだいいのかなって感じですか、午前中は微妙な感じです。
悩みますね…
ママリ🔰
明日になるほど休みにくいんですね😫💦
それなら、職場には申し訳ないですがお昼から病院に行ったほうがいいと思います。
午前中は、今持ってる咳止めを使用して頑張って保育園に行ってもらうかもです💦