
1歳2ヶ月の子供が、発熱はないがぐったりして食欲がない状態。休日診療で風邪薬の影響と言われたが、初めてのぐったり感に不安。明日もう一度受診する予定。
発熱なしですがぐったりしています。
1歳2ヶ月です。
経緯としては
金曜日発熱38.7度、元気あり、食欲あり
翌日土曜日発熱なし、元気あり、食欲あり
今日 発熱なし、ぐったりしていて食欲なし、唇や皮膚の色はいつもと変わりないです。
こんなかんじで今日一日中寝てます💦
ぐったりしてるのが気になって休日診療を午前中に受診したのですが、帰ってきてからも水分をとったらまた寝てしまうため気になっています。
休日診療では小児科で処方された風邪薬が眠気を引き起こしているだけだと思う。と言われたのですが
今まで何度も風邪は引いていて同じ薬も何度も飲んでいますが、こんなにぐったり寝ているのは初めてです。
明日また小児科を受診する予定ですが、明日まで様子見で大丈夫なのでしょうか?
- ゆゆゆ(3歳4ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もお薬のせいだと思います🤔
どんなお薬出ですか??
お鼻の薬は眠気出やすいですよ😪
あと、成長するごとに薬の量も増えるのでそれも関係してるのかもです🤔

naho
食欲ありとはご飯は
いっぱい食べれていますか?
低血糖とかではないですよね?
子供が夜ご飯食べずに寝てしまい
次の日起きても熱もないのに
ぐったりで常に寝ていた時があり
病院行ったら
低血糖だったことがありました💥
今までも食べずに
寝てしまったことはありましたが
初めてなりました🤔
後半の症状が似ている為
気になりましたが
ご飯が食べれているなら
違うかもしれません🤔
医者からは糖分とるのは
ラムネが一番手っ取り早いと
言われたのでラムネを少しずつ
食べさせたら治りました🙆♀
-
ゆゆゆ
コメントありがとうございます。
金曜、土曜の夜までは、いつもの8割程度は食べれてました。
日曜になってから急に食べれなくなりぐったりしていたのですが、夕方少し食べたらだいぶ回復してきたのでもしかしたらおっしゃるように低血糖もあるのかもしれないです。
ラムネ、食べさせてみます☺️- 6月28日
ゆゆゆ
コメントありがとうございます。
アスベリン酸
クレマスチン
というお薬です。
クレマスチンが眠くなる薬だから。とは説明されたので、やっぱりそのせいなんですかね😅