※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
家族・旦那

妊娠8ヶ月に入ったところです。来週に主人の実家で、こじんまりとした法…

妊娠8ヶ月に入ったところです。
来週に主人の実家で、こじんまりとした法事がやや遠方(日帰り、往復4時間半)であります。
出席の予定でしたが、先日に鮮血の出血があり、夜間受診しました😢幸い、特に問題はなかったようです💦なるべくのんびり過ごしてねとだけ言われましたが、少し不安です。

そこで皆さんにお伺いしたいのですが、
みなさんなら予定通りに来週の法事に出席しますか?

もちろんお腹の子第一なのは分かっているのですが、
気になるのは、「孫に会いたい主人の母、妹、祖母」と、「(口には出さないが)孫に会わせたい主人」のことです😓ちなみに私には会いたくないと思います😇
主人の実家とはいろいろあり、子どもだけで行かせることは考えていません…

私の実家にはサポートしてもらってるため、2週間に一度ほど会っています。下の子出産の際にも助けてもらうので、必然的にさらに付き合いは濃くなります。
一方、半年に一度ペースしか会っていない義実家…
この冠婚葬祭をのがすと、妊娠出産で、またしばらく会うこともなさそうです。

義実家なんてどうでもいいわ、と思えればラクなのですが、
明らかに子どもが私の実家になついているうえ、
旦那が私の家族にとてもよくしてくれているので、
申し訳なさが拭えません。

普通に遊びに行く分には絶対に義実家は行きたくないですが、冠婚葬祭なら仕方ない、旦那のためだと思える自分がいました。

ママリのみなさんならどうなのかなと、聞けたら嬉しいです😢

コメント

deleted user

旦那さんと子供だけで行かせるって選択肢がないなら、体のことを考えて行かないです🤣
どんなことがあったのか分からないのでなんとも言えないですが、ママりんの家族にもよくしてくれる旦那さんなら自分の家族も大切にしたいのではないのでしょうか😭
その気持ちを汲むなら、我慢出来ることなら旦那さんと子供だけで行ってもらいます!

  • ママりん

    ママりん

    あちらから謝罪があるべきことがありました💦
    主人は、義実家に「妻に謝罪して」と言ってくれていますが、「謝る気はある。でもその法事が落ち着くまでは余裕がない」と言われています。ということは、私が行けば、今回は何事もなかったかのように振る舞わなばなりません…😓
    おっしゃる通り、どうしようもない義実家ですが、主人からは、それを分かりつつも大切にしたいのが伝わってきます。
    アドバイスありがとうございます🙇🏻

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今の体調なら、私は行かない一択なので、旦那さんに旦那さんと子供だけで行かせたくないから旦那だけ参加してって言いますかね😊
    それか、先に電話でもなんでも謝罪してくれるなら子供も行かせてもいい気持ちがあるならそれを伝えて貰います😊

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

往復4時間半、日帰りとか体に負担になるので行かないです🥲

8ヶ月ですし、安静にしたほうが良いかと思いますよ🥲🥲

べーさん

出血があったのなら、出先で何かあった時に対応が遅れてしまう不安もあるので、私なら行きません🥲💦
妊娠後期でただでさえきつい中、無理してストレスのかかる場所に行かなくてもいいと思います( ¨̮ )