![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6/9生理終了後、のびおりや下腹部痛があり、茶色の出血も。生理予定日前に痛みがある。病院へ行くべきか悩んでいます。
同じような質問してますが。。。
気になって💦
6/9生理終了
6/13大量ののびおり
のびおりが出た日から下腹部痛が続き
6/17少量の茶色の出血
その後サラサラのオリモノに変わりました。
昨日(6/26)から生理が来そうな感じの下腹部痛と腰痛があります。
次の生理予定日は7/4ですが今にも生理が来そうな鈍痛があります。
ありえないと思いますが13~17の間で排卵してる可能性あると思いますか?
今まで生理が遅れる事はあっても早まる事は無かったし、痛みも気になって。。。
病院行くべきですかね?
1人不安になってます。。。
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
素人ではどれだけ考えても分からない事もありますし、いつもと状況が違って痛みもあるなら病院に行ってもいいと思います😊
何もなかったらよかった、それでいいじゃないですか🌷
1人で不安でいるより診てもらった方が安心できるとおもいますよ(^^)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まず生理開始日がいつか、毎月周期は何日くらいなのかが分からないと、排卵が早かったのか遅かったのか、13〜17日に排卵した可能性があるのか、どうなのかわかりづらいと思います。
もし6月3、4日くらいから生理だったとしたら、17日前後に排卵、そして排卵出血があってもおかしくないと思います。
妊娠を望んでいて、思い当たる行為があるならば、26日頃に着床、着床痛のような症状が出る場合もあります。
女性の身体はデリケートなので、少しの体調の変化だったり、ストレスなどで周期は変わるそうです。私もほぼ31日周期だったのに、3週間で次の生理が来たこともありました。
痛みが気になっているのであれば、病院に行ったほうがいいと思いますよ。
-
ママリ
返信ありがとうございます。
生理周期はバラバラで平均32日くらいです💦
今回の生理開始日は6/4です。
今朝は痛みが引いているようなので様子見てまた痛み出すようなら病院行ってみます…- 6月27日
ママリ
おっしゃる通りです