※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

上履きをシューズと呼ぶのは保育園用語で、最近では一般的ではありません。

上履きのことをシューズと呼ぶのって普通なんですか?

うちの保育園は、上履きをシューズ、外履きは靴と呼ぶみたいなんですが、私自身はこれまで上履きをシューズと呼んだことがなくて、「シューズって靴全般のことじゃないの?」っていう感覚で、言われるたび毎回違和感がすごいです😅
うちの子も園の呼び方でシューズと覚えてしまったので、余計に💦

保育園用語なんでしょうか?それとも、最近は保育園じゃなくてもそういうもんなんですか?

コメント

まいちゃん☆

ずっと、
上履きのことはシューズ、
外履きは靴と呼んでいました!
普通だと思っていましたが違うんですね😂😳

  • はな

    はな

    そうなんですね!!
    小学校もそうでしたか?
    地域差なんですかね🤣

    • 6月27日
  • まいちゃん☆

    まいちゃん☆

    小学校でもそうでした!笑

    • 6月27日
  • はな

    はな

    そうなんですね!
    そうなるとやはり地域差か世代差ですかね笑
    私がもうアラフォーなので…🤣
    時代についていかなくちゃ笑

    • 6月27日
ぴー

私は上履き=シューズだと思ってました😂
むしろ保育園で「シューズ」ではなく「上履き」と呼んでいることが不自然で…笑
地域的なものですかね?🤔

  • はな

    はな

    私と逆ですね🤣
    小学校もシューズでしたか?
    そうだとするとやはり地域差かもしれませんね💦

    • 6月27日
  • ぴー

    ぴー

    小学校もシューズって言ってました😂

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

自分もど田舎生まれのせいか上履きです笑
でも、よだれ掛け=スタイみたいな時代の流れかなー思ってました笑

  • はな

    はな

    うちも関東ではありますが育った地区は畑と田んぼしかない田舎です笑
    たしかに!スタイを考えると、時代の流れかもしれませんね!
    上履きで慣れてると違和感ありますよね🤣

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく首都圏のど田舎です!笑
    なんでもカタカナにすれば国際的だと思ってる日本ですから…笑
    ギリ20代のアラサーなので、地域柄と信じたいです!笑

    • 6月28日