

はじめてのママリ🔰
子供がいない方がそりゃ採用はされやすいですが、伝えないと後々大変だと思います。
子供がいるとなると風邪引いた時とか
そう言ったケアも必要ですので。、

退会ユーザー
ちゃんと伝えた方が
いいと思いますけど…
私はすぐに受かりましたけど
ほんと色々とある会社で辛いです笑笑

cheese🦔🧀
絶対揉めますよ??
子供がいるのにいないと言うのは虚偽申告と同じですからね。
それに職場にも居づらくなりますし、下手したらクビになると思いますよ??

りんご
聞かれたら言う、じゃダメでしょうか?
いるのにいないと嘘つくのはいけないと思いますが、聞かれなければ言わなくても良いかと。
子どもの有無で採用判断するのは本当はいけない事だと思うので😅

はじめてのママリ🔰
伝えない方が受かると思いますが、そんな会社に入ったら苦労します…
子供いるなら理解ある職場が良いですよ。

退会ユーザー
伝えずに受けるというのを考えたこともなかったです。
言わずに受かっても、迷惑がられる気がします。
お子さん2人だと余計大変かとは思いますが、しっかり伝えるべきだと思います!

退会ユーザー
まず履歴書に書きますよ!
子供に仕事にやりがいを持って働いている自分を見せたい!とか、子供がいることで仕事にプラスの影響になることを伝えると受かりやすいと思います。
教育関係とか、色々挑戦してる企業とかで育児経験を生かしたいと言えそうな業界もいいかと。

さえぴー
子供がいることに理解してくれる会社でなければ、たとえ隠して受かったとしてもその後融通がきかなくて大変な思いをすることになると思います💦
焦る気持ちもわかりますが、そこは妥協してはいけないと思います。その他の労働条件や通勤時間等の条件を広げて探す方が良いと思います。
コメント