

まっこ
お子さんが言うだけなら「そうだね~順番こだねー偉いね~」と適当に流します。
そこで親御さんがこちらに会釈なり「お友達ちゃんと待ててるでしょ💦」などと何かしら声をかけてるならいいのですが、しれーっと知らんぷりしてたり「ねー順番だよね」なんて我が子に合わせて会話してたりして、こちらへの配慮がなければイラッとしますが。
どんなシチュエーションでもですが、基本的に子供がしてること単体よりも、その親の対応でイラッとするか気にならないかが変わってきます。
ちゃんと我が子をなだめようとしてたりすれば気にならないです。

はじめてのママリ🔰
息子がそれでした、が一時期で終わりました!根気よくお友達待ってるから早く滑ってって促すしかないかなと🤔🤔

ママリ
大丈夫だよーお友達も待ってくれてるよー
って子供には伝えて、相手の親御さんが近くにいるなら
すみません、最近順番こが口癖になってて💦
と伝えておきます💦

退会ユーザー
順番守れているのにそんなこと言われると、確かにいい気分しないですね😅
「お友だち、ちゃんと順番守れてるでしょ。」
とフォロー入れていたらいいですが
「そうだね〜順番だね〜」なんて言われたら
親がそういうから子どももそんなこと言うんだろうなって思っちゃいます。

腹ペコ青虫
送れてすみません、
皆様のご意見とても参考になりました✨🙇
今後も色んな場面に出くわすと思いますが、その都度上手に対応していければと思います!
コメント