※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
産婦人科・小児科

子供が熱性痙攣になる確率について情報が欲しいです。初めての経験で不安です。

2日前初めて息子が熱性痙攣を起こしました。
かなりびっくりしたのですが
前もって熱性痙攣の事は耳にして周りの人から
聞いていたのでまだ心構えがありました!

そこで質問なのですが
こういう熱性痙攣みたいな子供でなる確率が高いものって
ほかにあったりしますか?
情報を頭に入れておきたいなと思いまして
一人目の子供であまりそういうのには
無知すぎて😭

教えていただけると幸いです!

コメント

まるり

うちの長女(2歳)も、熱性痙攣で今まで高熱のとき3回おこしています。ちなみに昨日がその3回目でした😭
心構えしてても痙攣をみると本当に焦るしパニックになりますよね( ; ; )
うちはかかりつけの先生に、熱が出たら見てもらってダイアップをもらい痙攣予防としていれることにしました
小児科の先生に相談してみた方がいいとおもいます!うちの先生はあまり薬に頼るのは好きじゃないといってましたが、3回目ということもあり処方してもらえることになりました´◡`
先生によるとはおもいますが、専門家に聞く、確認するのがやっぱり一番だとおもいます!
あと痙攣中は動画をとるようにといわれますが、私は
パニックで毎回冷静に動画なんてとれません、、泣
主人がいてくれたので冷静に動画とってました。←
痙攣中左右差があるかとかが重要みたいです!長々とすみません、参考になればとおもいます!

  • まるり

    まるり

    すみません、質問と回答がちがいましたよね💦
    あとはうちはインフルの予防摂取2度うったのにインフルB型にかかりました💦RSとか胃腸風邪とかですかね?保育園とかいってるとしょっちゅうです!高熱になりやすいので痙攣もってると心配で心配で、、回答になってないかもですが、、💦

    • 6月26日
  • あー

    あー

    ご丁寧にありがとうございます!
    熱性痙攣の他になる確率が高い病気?などが知りたかったのですが
    インフルとかRSとか胃腸風邪とかがなりやすいんですかね?
    もう既にRSも胃腸風邪もかかってる息子です🤣
    大変ですよね、、、

    • 6月26日
ちっちー

これからの時期だと、アデノウイルスもよくなると思います。アデノは何十種類とあるらしく、1つかかったからといって、すぐ違う種類のアデノになったりします😅

あと、その年齢でまだなってなかったら、突発性発疹ですかね。うちは、熱が出るごとに熱性痙攣を起こしていたので7.8回熱性痙攣を起こしていますが、突発の時の熱性痙攣では入院しました😅

少し前全国的にRSが流行ってましたよね💦

  • あー

    あー

    アデノウイルス!はじめて聞きました😩
    突発性発疹も聞いたことありますが
    どんなものか知らないので調べたいと思います!
    7,8回も熱性痙攣なってるんですね、、、

    RS流行ってましたね!
    RSの時より今回めちゃくちゃ熱高かったので
    びっくりしました😅
    今は胃腸炎とかが流行ってるみたいです😨

    • 6月27日
  • ちっちー

    ちっちー

    アデノはよく聞くのはプール熱とかですかね?これからの時期に多い気がします。
    突発は、ほとんどの子がなると言われてて熱が下がり始めると発疹が出てきます。その頃はめちゃくちゃ機嫌が悪くなる子が多いみたいです。

    うちは入院してたので、そこまで不機嫌かわからなかったですが😅

    うちも1歳の時のRSでも入院しました💦今回は普通の風邪くらいでおさまりました。

    子どももいろんな菌に免疫ができてきて段々強くなります👍1歳半から2歳半頃まではよく熱も出し保育園も休みまくりましたが、2歳、3歳児とコロナ禍ということもあり、みんなも気をつけているからか、1度も休んでいません。

    • 6月27日
  • あー

    あー

    すみません。
    返信を下に書いてしまいました笑

    • 6月27日
あー

アデノウイルスにかかったら二日間ぐらいは登園禁止なんですね!
やっと昨日から熱が下がって2日目なんですけど
お風呂上がりに背中とお腹に赤いプツプツがありました🤣
汗疹か?と思いつつもしかして突発性発疹?と嫌な予感を😭

入院は大変ですね😭
子供が一番辛いですがお母さんも辛いですね😨

保育園の先生にも半年は病気にかかりまくると言われてました!
よく風邪ひいて免疫力アップしてほしいです笑