![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1DKの子育てについて相談です。広いリビングでの課題や対策、メリット/デメリットを教えてください。
【1DKでの子育てについて】
現在6ヶ月の初マタです。
家庭の事情で、近々1DKのお家に引っ越すことになりました。
一軒家で、
キッチンダイニング 15畳
リビング 20畳ちょっとの和室
といった、広さには申し分ないお家です。
ただ、広いリビングで子供と過ごすことを考えるといくつか課題が…😭
・赤ちゃんが寝ている間、部屋の灯りはどうするのか
・テレビなどの音はどうするのか(キッチンにもテレビを置く予定なので、そちらで見ることもできます)
1DKで子育てしている方、された方、どのように対策されたか教えていただけますでしょうか😢
また、このような間取りのメリット/デメリットも教えていただけると嬉しいです😢
- あこ(妊娠28週目, 3歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が生後2ヶ月まで15帖1Rの市営に住んでました✋
昼間は赤ちゃん寝ていても特に部屋を暗くしたりはせず、そのまま寝かせ、夜は豆電球にして寝かしつけ、大人はその暗さの中ご飯食べてました😅
テレビは昼間赤ちゃんが寝ていても付けてました✋無音だとちょっとした物音で起きちゃう神経質な子になると母に言われたので、夜以外は大人がテレビ見てるならテレビは付けたまま、テレビ付けないなら窓開けて外の音が聞こえるようにしたりしてました😊
うちは子供が自分で動ける前に引っ越したのでそんなにデメリットは感じませんでしたが、もし動けるようになってもそこに住んでいたなら触ってほしくないキッチンへ入れないようにベビーゲートとか置くとしても、どうやって置こうかな?とちょっと考えなきゃいけないなぁと思いました🤔
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
15畳をLDKとして
テレビ、ご飯食べるテーブルなど置いて
基本過ごすお部屋にして、
20畳の方を
寝室や子供の遊ぶものや、荷物?
などにするのはどうですか?😀
-
あこ
お返事遅くなりまして申し訳ございません🙇♀️
アドバイスありがとうございます!
15畳メインで過ごすとなると、ちょっと良さげな椅子を準備した方が良さそうですね🤔- 6月28日
あこ
お返事遅くなり申し訳ございません🙇♀️
日中は明るさや音を気にしなくてもいいのですね💡安心しました😊
子供が動くようになったらベビーサークル置こうかと思ってます!
ご丁寧にありがとうございました☺️