※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

戸建て1階に和室や洋室がある方がいいですか?間取りを考えてます(><)LDKを広くとるか部屋をとるか、、迷います

戸建て1階に和室や洋室がある方がいいですか?
間取りを考えてます(><)
LDKを広くとるか部屋をとるか、、迷います

コメント

すーママ

我が家はリビングに、壁無しでフラットなタイプの和室を付けましたよ

洋風畳にして、全体的ない雰囲気はリビングのままです

子供が小さいうちは、家事しながらお昼寝させられたり楽でしたよ( ^ω^ )

今は子供の遊び場として、使ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(o^^o)!
    壁なしだといいですね!
    色々考えてみます(o^^o)

    • 6月25日
かぽりん

建坪は32です。限られた土地に理想詰め込むの大変ですよね💦
でも今からめちゃくちゃ楽しい時期でもあると思うので、いっぱい悩んで楽しみながら素敵なお家建ててください!
他にも何かあれば遠慮なく聞いてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(><)!
    本当に詰め込むのが大変です💦
    良かったら、、、(><)
    間取りが分かるような写真などありますか?。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
    日曜日に打ち合わせがあるのですが全く進まなくて(><)

    • 6月25日
  • かぽりん

    かぽりん

    では1階だけですが、こんな感じです。
    間取り打ち合わせの最初に頂いたやつなんでボロボロですが、今手元にあるわかりやすい間取り図だとこれしかなくてすみません💦

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー(><)ありがとうございます!
    本当に生活しやすそうな動線です!!この間取りのように水周りをうまくまとめたいです!!
    本当に参考になりました!

    あと、パントリーには主に何を入れらてますか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も何度もすみません(><)

    • 6月25日
  • かぽりん

    かぽりん

    いえ、大丈夫ですよ!お気に入りの間取りなので色々聞いてもらえると嬉しいです☺️

    置いているのはペットボトルとレトルトストック、洗剤のストック、ペーパー類ストック、あとは脱衣所の収納が少ないのでここにパジャマ下着類をしまって、子供たちの保育園の着替えやリュックも置けるようにしてあるので、小学校にあがればランドセルや教科書もここに置こうと思ってます😅パントリーという名の倉庫ですね。
    特に入れるものは決めずに作ったのですが、本当にごちゃまぜで何でも置いてます(笑)これないと1階が凄いことになるので作って良かったです。

    • 6月25日
  • かぽりん

    かぽりん

    6段の可動棚にしました。ここにニトリのポリエチレンケース入れて使ってます。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山間取り見てきましたが本当に動線最高です(><)そっくりそのまま真似したいですが、、うちは南玄関なので、かぽりんさんのお家で言えばお風呂洗面の場所が1番日当たりがよく、そこにリビングを置きたかったので、動線は変えずにどうにかならないかと今かなり考え出るところです(><)笑

    パントリーいいですね!!
    私も1階に和室を作り、そこに物入れを作るか、ファミリークローゼットを1階に置くか、、とか色々考えてたのですが、パントリーという名の倉庫って考えもつかなかったので、めっちゃいいです!

    本当にありがとうございます!

    • 6月25日
  • かぽりん

    かぽりん

    ありがとうございます☺️
    南玄関なのですね。いい土地ですねー!
    日曜日、設計士さんに間取り見せていただいて大丈夫なので、動線を変えずにはじめてのママリ🔰さんの土地にあった間取りを考えてもらってください♪
    私のときは希望だけ言って設計士さんに丸投げして出来上がったので、きっと色んなパターンで作れるはずですよ!

    ファミクロもいいですよね!
    私もファミクロかパントリー悩んで旦那と相談して決めました!

    お家作り頑張ってください!応援してます🙌

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真今見ました(><)!!
    写真まで本当にありがとうございます!玄関から洗面に行けてリビングにもいける動線をずっと考えてたのですが南向きだと中々動線がうまくとれず今日は幼稚園の子供達にお預かりにまで行ってもらって間取りを一日中考えてたのですが、ギリギリ間に合って本当に良かったです(><)!

    ちなみに加工で反転させて見たら、もう完璧でした、、!!(><)勝手にすみません。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

    本当に本当にありがとうございました!!!

    • 6月25日
かぽりん

うちは無くて正解でした。
おもちゃは子供部屋にありますし、泊まりに来るようなお客さんも滅多にないのでリビングを広く取った方が活用できます。
もし3人目のお子さんの予定があるとかなら下に一部屋あるとお昼寝や赤ちゃん用の遊び場として便利かなとは思いますが。

お子さん達がもう大きいようなので、子供たち2人だけで遊べるならおもちゃは絶対2階にあった方がリビング片付きます!
友人が1階におもちゃ収納があると毎日片付けるの大変と言ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いつも2人だけで遊びます!
    かぽりんさんは子ども部屋何畳にしましたか?

    • 6月25日
かぽりん

うちは5.2畳です。
上の子の友達が来た時は子供たちだけ2階で遊んだり、1階リビングにトランポリンと下の子用のボールプール置いてあるので夜はそこで姉弟で一緒に遊んでますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔!
    生活動線で、こうだったら良かったのになーとか思う事はありますか??

    • 6月25日
  • かぽりん

    かぽりん

    先程、返信方法間違えてすみません💦

    生活動線は理想的に作れたので、もし2件目建てるとしても同じ間取りにしたいくらい気に入ってます(笑)
    こだわったのは回遊動線(玄関フロア→脱衣洗面所→パントリー→キッチン→リビング→玄関フロアに戻る)です。デメリットは夜は子供たちの追いかけっこが始まるくらいですかね😂想定内でしたが!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然大丈夫です!

    めっちゃ理想です!(><)
    ちなみに建坪聞いても大丈夫でしょうか?(><)うちは28しかないのでどううまく作るか悩みすぎて吐きそうです、、笑

    • 6月25日