
安全対策として、ソファの木の手すりを覆うアイデアを教えてください。
安全対策について、いい案があったら教えてください!
まもなく8ヶ月になります。最近つかまり立ちをするようになりました。
ソファでつかまり立ちをするのですが、我が家のソファの手すりが木なんです。角は丸くなっていますが、バランスを崩してぶつけたりしたときにはちょうど高さが目のあたりなので怖いなと思っています。そこで木の手すりの部分を覆いたいなとおもっているのですが、何かいい案があったら教えてください。
新婚の時に子どもができたことなんて考えずに、木枠のソファを買った自分が嫌になります…(笑)
- *mayuko*(4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
コーナーガードのクッション付けるのはどうでしょうか?☺️

かえで
うちはコーナーガードつけて、マルチカバー?っていうのかな
ソファーをすっぽり覆うカバーをかけています。
見た目悪いですが子供が小さい時だけだし、コーナーガードも取られることもないし満足してます
-
*mayuko*
うわあー!!なるほど!!!
すごいです、そうします!
ありがとうございます😊- 6月24日

ママリ
今だけなので私ならブランケットかプチプチを巻き付けておきます😂
-
*mayuko*
早速ありがとうございます!!
プチプチはきっと噛みちぎるので、ブランケットをまきつける…いいですね!やってみます!- 6月24日
-
ママリ
見た目はアレですが…うちはダンボール括る紐とかでブランケットを固定してました😂
- 6月24日
-
*mayuko*
やっぱりスズランテープですよね。何で固定しよう…スズランテープかな…と考えていました(笑)
- 6月24日
*mayuko*
早速ありがとうございます!!
ガジガジして、ぼろぼろになってしまうのと食べてしまうのが嫌だな…と思っております😵