

退会ユーザー
最近の塾事情がよくわからないのですが、自身の経験上、塾には、学習塾と進学塾があるかなと思います。
学習塾は学校の勉強の先取りや定着、習慣づけ、進学塾は受験用というイメージです。
用途に合わせて通われたらいいのかな?と思いました。
学研教室はくもんとかよりも教材がやりやすい(くもんは繰り返しが多くて、私は飽きていました)イメージがあります。
私は学研ではありませんが、1年生〜2年生は地元のプリント式学習塾に通って5年生の内容まですすめられて楽しかったです。
3年生からは進学塾にかわりました。
コメント