
療育は障がいがあるお子さんが通う施設ですか?言葉が遅い子どもが通い、言葉が追いついたら卒業することもあるでしょうか。
不快に思われる方がいたら申し訳ありません。
無知なため、教えてください🙇♀️
療育、というのは基本的に何かしらの障がいがあるお子さん、障がい疑われるお子さんが通われるのでしょうか?
「言葉が遅い」などの理由で通い、療育に通って言葉も追いついたから療育卒業ということもあるのでしょうか。
- はじめてのママリ
コメント

とも
地域にもよるみたいです
障害と認定されてなくても療育に通える地域もあれば、療育施設がいっぱいで、障害認定を受けた子しか通えないという地域もあるそうです💦

るる
療育施設で働いています😀
療育に通ってくるのは何かしらの障がいがある子、グレーの子だけではありませんよ!
言葉の遅れで通ってくる子もたくさんいます。
保護者の方が心配なのであれば通ってマイナスになることはないと思います。
そして、通うのもやめるのも、全て保護者の方が決めることですので、必要なくなったと感じればやめることもできますよ😀
実際に言葉の遅れで通い始めた子も障がいを持っている子もたくさん成長をして卒業するこがたくさんいます😊
-
はじめてのママリ
返信くださりありがとうございます🙇♀️
療育施設で働いておられるのですね!
障がいをお持ちのお子さんだけではないとのことで、安心いたしました😮💨- 6月25日

SayA
基本的には義務教育のように通わなければ
ならない場所ではないので
保護者がもう通わなくていいって思えば
退所も普通にあるかと思いますよ。
-
はじめてのママリ
返信くださりありがとうございます🙇♀️
そうなのですね!地域など関係なく障がいのあるお子さんしか通えないのだと思っていました😣💦- 6月25日

ちー
言葉が遅いなどの理由で療育に通う子もいますよ。
うちはこれからですが、発達検査で知的な問題はないと言われましたが、言葉の理解と発信が月齢に対してなかなか遅いので、療育を始める予定です。
言葉が年齢相当に追いついたら、卒業になるかと思います。
-
はじめてのママリ
返信くださりありがとうございます😭
お子様これから通われるのですね😌障がいのあるお子様だけではなく、いろんな方が通える地域もあるのだと安心いたしました🙇♀️- 6月25日

ユウキ
うちの子疑われる。まではまだいってませんが(傾向はあると思いますが)8月から療育行きます☺️
低緊張で、指先の発達が遅いのと、言葉の発達が遅いので、そこを重点的にのばしたくて。
必要度は低いので、集団療育は空きがなくて、個別の1日1時間の療育行く予定です☺️
わりとそこは薄いグレーの子とかもきてるみたいです。
うちの地域は医師の意見書があれば、福祉サービスの認定を貰えて、療育通えます☺️
-
はじめてのママリ
返信くださりありがとうございます😭
集団療育や個別療育があること、初めて知りました🙇♀️💦
医師の意見書が必要な地域もあるのですね!勉強になります🙇♀️- 6月25日

はじめてのママリ🔰
療育行っているうちに普通の子に追いつくお子さん、うちの地域ではいます。
もう療育は要らないから、といって辞める方も、療育のおかげで子供が伸びたので受給者証がもらえるまで続ける(うちの市は就学前まで)方、両方いらっしゃいます。
-
はじめてのママリ🔰
受給者証が貰えなくなるまで、の間違いです💦
うちの地域は手帳や診断なくても療育センター利用証明証という書類で申請できます。- 6月24日
-
はじめてのママリ
返信くださりありがとうございます😭
基本的には保護者の判断で卒業できるのですね!!
勉強になります🙇♀️🙇♀️- 6月25日
はじめてのママリ
返信くださり、ありがとうございます😭
なるほど!!地域によるんですね😣💦