※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

高松市で甲状腺に詳しい小児科医を知っている方、教えてください。セカンドオピニオンを求めています。遠くても有名な先生がいれば行きたいです。

香川県で甲状腺にくわしい小児科をご存知の方がいらっしゃいましたらおしえてください(>人<;)

高松市在住なのでできれば高松市内がいいですが
セカンドオピニオンを受けたいので有名な先生がいれば
遠くても行ってみたいと思っています。

コメント

はじめてのママリ

小児に詳しいかわかりませんが、新田町のさとう内科さんは甲状腺専門医がいると聞きました。私自身甲状腺疾患を持って、高松市に引っ越してきたのですが、市役所の方にたまたま質問したところおすすめだと聞きましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!子供もみてもらえるのか調べてみます^ ^助かります(^^)

    • 6月24日
deleted user

7年、新田町のさとう内科に
通ってます!
甲状腺専門の先生です😁
子供でも大丈夫だと思います!
18歳から通ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!詳しい情報ありがとうございます!うれしいです!

    • 6月24日
  • あとむ

    あとむ

    私もさとう内科です。
    あとは、中央病院と日赤です。
    日赤は甲状腺で有名な先生がいるようです。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    さとう内科有名なんですね^ ^

    日赤にも専門の先生がいらっしゃると他の方からもコメントいただきました!
    その2択で考えてみます(^^)
    情報ありがとうございました!助かります^ ^

    • 6月25日
aoouei

高松で甲状腺の専門的なところでいうと、
日赤の笠木先生だと思います。
甲状腺の専門です。
個人病院でわからない、専門的に診られない、検査や手術が必要、となれば大抵、この先生を紹介されます。
確か金曜のみの診察です。
総合病院なので、待ち時間や、紹介状の有無の問題はあります。血液検査の結果がその日のうちに出るので、安心できます。
年齢にもよるかもしれないですが、小児科でみるか甲状腺科でみるか、総合病院なのでどちらの診察も可能です。
かなーりおじいちゃんなので、パソコン入力がのんびりです笑
好き嫌いはあるかもしれませんが、腕は確かです。

内科甲状腺科を標榜していても、専門が糖尿病系だったり、代謝系だったりいろいろです。
もちろん医師なので、専門的に診てもらえると思いますが。
個人病院は広く診てもらえる、行きやすい、時間が短い、などの利点があります。が、どこまで専門的かは不明です。

お子さんの年齢にもよりますが、甲状腺の専門の先生はいませんが、
小児科の専門となると、善通寺の医療センターがあります。こちらも紹介状が必要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧ありがとうございます!
    日赤にも有名な先生がいらっしゃるんですね!

    そうなんですよね、、
    個人の小児科で3歳の息子が甲状腺の病気の疑いがあると言われ

    私自身甲状腺の数値が高いので二人目不妊治療で病院に通ってる(専門は糖尿系)ので子供のことを聞いてみたら
    幼児の基準値はよくわからないが甲状腺の病気ではないと思うと言われ、、

    一体どちらが正しいのか困り果てている状況で、、
    ほんとどこまで専門的なのか不明です🥲
    日赤に紹介状を書いてもらうことも検討してみます。
    詳しい情報ありがとうございました^ ^

    • 6月25日
  • aoouei

    aoouei

    そうなんですね。心配ですね。
    私も甲状腺疾患があり、娘(5歳)も予備軍で、年に1回血液検査をしています。
    私たち親子は、坂出の吉田内科医院というところにかかっています。子どもも診てくれます。
    子供ができるまでは、日赤に通っていたのですが、子供を連れて総合病院に行くのが大変で、個人病院にしています。
    甲状腺の病気のメインはそこで、かかりつけの小児科にも結果を伝えて連携取っている感じです。

    はっきり原因がわかるといいですね、、、。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなり申し訳ございません💦
    とりあえず紹介状のいらないさとう内科さんで3歳でもみてもらえるとのことで行ってみたら全く問題ないと言われました(>人<;)
    通っている小児科の先生は甲状腺の病気と断定してくるので今後どうしたらいんだろう、、という感じですw
    甲状腺専門の私の主治医とさとう先生は問題ないといっているのですが、小児科の先生からみたら血液検査の数値の基準が違うんですかね( ̄∇ ̄)

    ちなみに、予備軍ということは、やっぱり遺伝するということですかね?何か症状があるんでしょうか?
    ちなみに、うちのこはTSH4.9で、
    あとリンが6.2と高めなんですがリンが高かったりしますか?^ ^

    教えていただけたら助かります^ ^

    • 6月29日
  • aoouei

    aoouei

    先生で見解が違うのは困りますね、、、。
    ちなみに、小児科の先生は、甲状腺の病気という事ですが、具体的に病名などわかっていますか?
    差し障りなければで大丈夫です!

    私は妊娠前からバセドウ病で、
    娘を妊娠する時に数値があまりよくないままでした。新生児の頃は一過性ですが、FT3.4の値が高かったです。年に1回血液検査をしています。
    遺伝性の要素もあるということで、
    3歳ごろに甲状腺が腫れているのに気付き、単純性甲状腺腫といわれました。
    ざっくり言えば、腫れているだけなのですが、
    思春期以降、他の人より甲状腺疾患にかかりやすい、と言われています。
    最新の血液検査では、TSHは2.4でした。リンは項目にありませんでした!
    リンも甲状腺疾患に関係しているのでしょうか。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    副甲状腺機能低下症を疑っております。
    2週間後くらいにエコーの予定なのでそれで問題なければ気にしなくていいのかなという気がしています、、

    単純性甲状腺腫という病気があるんですね。甲状腺だけでもいろいろありますね、、
    やはりよく耳にするように甲状腺の腫れで最初に気づくことが多いんですぐかね(>_<)
    TSH低めで安定してますね。それに比べたらうちのこはやっぱり高めなのかな、、
    甲状腺専門の先生は2人ともリン???てかんじだったので直接的には関係してなさそうですね。
    うちの場合はリンが出る→代謝がうまくいってない?→代謝をつかさどる甲状腺?っていう感じで疑っていったので^ ^

    すごく詳しくありがとうございました。勉強になりました。
    モヤモヤは晴れませんがとりあえずエコー検査してみてまた考えてみます^ ^

    • 7月2日
  • aoouei

    aoouei


    私もさほど知識はないのですが、
    ネット検索などで調べてみると
    リンと副甲状腺は関係ありそうですね!
    娘も私も検査は血液検査とエコーを必ずします!
    エコー検査でまたはっきりするといいですね。。
    何事もなく無事に終えることをお祈りしています!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サイトをみるとそう書いてるのもありますね。難病とか非常にまれみたいな言葉もありますがww

    そうですね、、(>人<;)
    とりあえずエコーがおわってからまた考えます^ ^
    ありがとうございます!
    長らくお付き合いいただきありがとうございました^ ^

    • 7月3日
まーく

他の方の回答にもあるように、新田町のさとう内科さんが甲状腺にとても強いです^^
もう10年以上前ですが別件でお世話になっていた時、バセドー病や橋本病の患者さんがたくさんいらっしゃいましたし、甲状腺ではなく風邪等のようでしたが子供の患者さんもいらっしゃったので子供でも診察自体は可能のはずです!
佐藤先生も優しく頼りになる先生なのでオススメできます^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    さとう内科さん有名なんですね^ ^
    みなさん先生も優しいと書かれているので行ってみようと思います(^^)
    詳しい情報ありがとうございました!

    • 6月27日