
保育園の送迎で悩んでいます。旦那が送ってくれれば遅刻せず就業できるが、給料が減る。どちらを選ぶか悩んでいます。
保育園の送迎を悩んでます😫
来月から保育園に行くことになりました
送迎なんですが
いまのところ私が送迎する事で話が決まってます
そうなると
私はフルタイムの遅刻扱いになり給料が減ってしまうらしくて😭
時短勤務の扱いはないみたいです😣
保育園は家から5分
通勤はお互い車、旦那が時々バイクで
通勤時間は
旦那が10分ちょっと
私は40分かかります💦
朝、旦那が送ってくれれば私は遅刻せず就業時間に間に合います😫
保育園の場所は旦那の職場と反対方向ですが5分くらいだし
ただそうなるとチャイルドシートをもう1つ買わないといけないのと旦那がバイクに乗る機会が減るなぁと🙄
私の職場は遅れて出勤でも子供の事だから仕方ないと理解してくれています
親からは私が無理する性格なのをわかって今は仕事より子供優先と言われてて
月に多分1万ほど引かれますがどっちにするのがいいのか悩んできました😣
お金もなるべく貯めたいし頑張りたい
けど、無理して私が潰れたら元も子もないし😭
みなさんならどっちを選びますか?
- プテラノドン(2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ひろ
旦那さんが車の日は旦那さん、バイクの日はプテラノドンさんが送っていく
というのはどうですか?
そしたら減額分も少なくなりそうですし…
絶対にこっちと決めてしまうとあとから大変なので、ある程度フレキシブルに対応するのもいいですよ!

ままり
旦那さんに、子供の送り迎えお願いしますかね🤔チャイルドシートは、中古でもいいので買いますかね🙄あるほうが何かと便利だと思うので。
雇用の関係上毎日遅刻扱いってのもどうなのかなーと思いました😅
それと、あくまでも、うちの家庭の場合ですが、バイク要らなくない?って思っちゃいます😂
-
プテラノドン
やっぱりそっちのが効率いいですよね🧐
正社員の扱いだとなかなか他の人の目も気になるところもあって😣
私もめちゃくちゃバイクいる?って思ってます🤫
なかなかいらないと言ってくれません😂
コメントありがとうございました☺️- 6月24日

なな
時短勤務って、法律で認められてると思ってました!
毎日遅刻扱いがokなら、時短勤務okと変わらないんじゃと思いました。
時短取れないのであれば、
うちだったら夫に送ってもらいます。
チャイルドシートはジモティやメルカリにもあると思いますし、バイクに乗る機会が減っていらないなら手放すし。
ただ、ご主人が結構稼いでるなら、
自分がお給料減ることには抵抗ありません☺️
心と体の余裕も欲しい気持ちわかります✨
私自身時短勤務で、お給料減ってますが、
月1万くらいなら夫が残業すれば穴埋めできるし、
なんなら私が復職してから、
夫の基本給4万くらい上がってるので気にしてないです!
-
プテラノドン
そうなんですよ😳
私も時短勤務が無いって言われてびっくりで😭
旦那に送って貰う方向で話してみます☺️
ありがとうございます😆- 6月24日

ぽん
月1マン減ることに対して旦那さんは何と言ってますか?
仕方ないね〜ですか?
そこがポイントかなと
あとは曜日で送迎する日を分けたらどうですか?
だちらかが毎日となると負担かなと
-
プテラノドン
お金に関しては私が管理してるからか
ふーんくらいにしか思ってないようで🙄
そうですね😣
誰が送る!って決めずにするのもよさそうですね🤭
ありがとうございます😌- 6月24日

ジャンジャン🐻
もうすぐ一歳なので一歳からのジュニアシートにすれば一万ほどで買えますし、両方につけておいてある程度柔軟に動けるようにしたほうが気が楽になると思いますね🤔
-
プテラノドン
確かにチャイルドシートが1つしかなくて動けない時ありました😫
とりあえずどっちしろ安いのでも買ってると安心ですね🧐
ありがとうございます☺️- 6月24日
プテラノドン
コメントありがとうございます😌
そうですね🧐
絶対こうする!じゃなくて柔軟に考えるのも大事ですね🤭
参考にしてみます😌