
コメント

純ちゃん
今秋、36坪の平家完成予定ですよ☺️
土地90坪で、36坪ですが、そんなに広過ぎず丁度良いかな、と感じています❗
固定資産税は48坪を越えると大幅に値上がるので40坪ならそれ程心配しなくても大丈夫なのでは?と思います😊
今、住宅控除もあるので、我が家は当面は大丈夫かな?と夫とも話しています❗

はじめてのママリ🔰
うちは31坪ですが😅昨年新築で
固定資産税が12万ほどきました、、😭
あと不動産取得税というものも春に1度来ます。土地が狭いと軽減措置でほとんど支払いが無いみたいですが、うちも100坪ほどあったので5万くらいの支払いがありました、、🥲
平屋だとお金がかかりますね🥲
でもやっぱり住むと平屋最高〜!ってなりますが😂
うちは狭くて参考にならないかもですが光熱費はオール電化にしたせいか下がりました!
40坪広くて羨ましいです😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ちなみに減税されて12万ですよね?💦
そうなってしまうと減税終わってからが
怖いですよね😱😱
今から不安で仕方ないです😔
オール電化予定ですが実家暮らしの時、同じ頭数で25000は軽く超えてたので
節約していかないとです、、💦
教えていただきありがとうございました!- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
質問ばかりで申し訳ないのですが
お住まいの地域は田舎ではなく
栄えている地域ですか??
土地の評価額とかにより税金も
前後すると思うのですが、
差し支えなければ教えてください🙇♀️- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
減税されて12万円です!
土地は九州のそんなに栄えていない住宅街ですが、100坪で1000~1500万円くらいで売りに出ていることが多い地域です!
今は住宅ローン控除分を固定資産税に充ててますが、終わったあとが辛いですね😅
最近の住宅は気密性も良いので地域にもよると思いますが、ちょっと節電を心がければ電気代そんなにかからないと思います~!- 6月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
固定資産税はどのくらいだと
予想してますか?😓
決して余裕の生活、ってわけではないので
今更ながら見栄を張りすぎたと
後悔してます😔
純ちゃん
田舎暮らしでハウスメーカーではなく、地元工務店で建築したので、、、控除があって8万前後かな、と考えています。
それでも安くはありませんが💦私も4月から働き始めたこと、何れフルタイム勤務に変更することも見越して、、、払えない額ではないのかな、という感じです😅
はじめてのママリ🔰
うちも田舎で地元の工務店で建てたので
予想してる額より安いことを願います😭
8万前後だと数年はすごく助かるのですが
免除がなくなってからが
痛い額になりそうです😅
当たり前ですが、、笑笑
純ちゃん
そうなんですね❗我が家は関東ですが、ど田舎の関東住まいなので💦
夫とも話したんですが、やはり8万くらいかなー。と控除の期間が過ぎても10万くらいかなー、と見込んでます😅
固定資産税、支払い大変ですが、、、賃貸暮らしよりも良いかなーと思って頑張って働きます(笑)